※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きりん🦒
妊活

子育てがワンオペで不安で、自分の感情コントロールが難しい状況。旦那は頼りになるがコミュニケーション不足。3人目欲しいが悩んでいます。

3児のお母さん方、またはそれ以上お子さんおられる方へ聞きたいのですが、子どもは3人欲しいけど、自分のキャパの狭さで育てられるか不安です。

現在34歳です。

旦那も3人目はいつ授かれても良いという感じで、機嫌がよければタイミングをはかる事もあるのですが、私からすると精神年齢がかなり低く、自己中心的で、平日も休日もイライラしてばかりで自分の感情コントロールが全然出来ていません。年々会話も無くなってきている気がします。金銭的には頼りになるし、浮気は無いですが、基本不機嫌、イライラ、無口って感じです。

子育ても旦那にはあまり期待出来ないと思うので、、だいたいワンオペで頑張れるか不安はありますが、3人目欲しい気持ちもあるし、悩みます。

コメント

ゆいたんママ

3人以上をワンオペで育てている方もいらっしゃると思いますが、私は旦那お実母に思いっきり頼り切ってやっとで、私の場合はワンオペ無理です〜🥲

  • きりん🦒

    きりん🦒

    そうですよね〜😵実家に義実家に頼れる環境なら、頼った方がキャパオーバーはしにくいですかね😂

    • 6月8日
ままり

似たような年齢差で上2人、3人目がいます。3人目出産時は35です。
上2人が割と1人でなんでも出来るし、妊娠中も新生児期も幼稚園に行って1人の時間があるのでゆったり育児できてたと思います。
うちの場合は旦那は結構戦力になる方ですが、実家義実家は遠方で頼れる人はいません。

  • きりん🦒

    きりん🦒

    旦那さん戦力になるの有難いですね☺️羨ましいです!!実家義実家が遠方なのは、大変ですね💦日々お疲れ様です🙇‍♀️

    • 6月8日
NICO🧸🌿

こればっかりは本当に
その人の性格とキャパ次第なのと
子供の年齢差にもよったりするし
大丈夫!育てられるよ!とは
言えないですね😭💦


ただ、上のお子さんたちと
年齢差があいてくるので
そこまで辛くないと
思いますが年齢差あっても
年齢差ならではの悩みもでてきますので😅

  • きりん🦒

    きりん🦒

    そうですよね😂

    上の子達は母性芽生えて、人形の赤ちゃんのお世話は張り切ってしてくれてます🤣笑

    冷静になりつつ、考えてみます☺️ありがとうございます!

    • 6月8日
はじめてのママリ

義両親が敷地内にいるのでなんとかやってますが3人目以降はワンオペなら無理です😭
何もない日は問題ないんですけど風邪や入院のイレギュラーが発生した時大変ですかね…
ある程度歳の差あればだいぶ楽だと思いますが…
旦那さんが積極的に協力してくれないと厳しそうですね😭

  • きりん🦒

    きりん🦒

    そうですよね💦今の2人だけでも、イレギュラーあると大変です😵

    旦那は変わらないとして、それも踏まえて、もう少し考えてみるとします😅

    ありがとうございます!

    • 6月8日