※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学二年生の息子が500円を無くし、友達とエナジードリンクを買う約束をしていたことでトラブルが起きた。エナジードリンクについて健康面や買い方について相談している。

小学二年生の息子が今日
財布にあった500円が無い!と言って
血眼になって探してました。

時々おばあちゃんにお小遣い貰ってますが
ガチャガチャやゲームセンター、
雑貨屋さんで買い物したりするので
使ったんじゃない?って言ってたのですが
必死すぎる息子を見て珍しいなと言いながら
またおばあちゃんが500円くれました。

昼から友達と約束があり、カバンに財布をしまう息子。
なんで?置いときな?とか
持っていきたい理由あるの?と聞いてもはぐらかし
財布は置いて中身だけポケットに入れたり。

しまいには友達に持ってこいって言われた、
自転車壊すって言われたなど泣きながら。

こんなこと初めてで、
そんな友達とは遊ぶな、と言って
とりあえず相手の親に連絡していたら
本当はみんなでエナジードリンクを買う話になり
500円持ってく約束をした、と話し始めました。

相手の親へはそのまま疑ってしまいすみませんと
理由を説明して謝りましたが
その子ともう1人の子はそれぞれ親に相談して
お金もらってたのに
何も知らない自分が情け無かったです。

隠したのも心当たりがあって、
我が家はエナジードリンクは誰も飲まないし買わないよ
って言ったことがあるので
息子も言えなかったのだと思います。

今日のことは全部そういった話ができない雰囲気にした私と、正直に言わず友達のせいにした息子が悪いです。
夫と相談して、これから興味本位で経験することも失敗して学ぶこともあるだろうからお小遣い制にすることと、買ったものは報告することを決めました。

だけど、普通小学二年生で
エナジードリンク飲みますか?飲ませますか?

1人は今回だけだからねとお金渡したらしいですが
もう1人の子は常飲していたり
ひとりでコンビニ行ったりするらしいです。
エナジードリンクは高いから
あんまり買わないようにって言ってるそうです。
(噂では無く、親から直接聞きました)

正直、健康面では無くて高いからって理由に
少し引いてしまったのですが
お子さんがエナジードリンクを飲んでる、
飲ませてる人いますか?
何年生くらいから飲むんでしょうか?

自分が飲むと逆に体調悪くなってしまって
飲まないので全然分からなくて、教えてください🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

ママリ♡

全然子ども小さいですが
小学生になっても絶対あげないと思います!
私もレッドブルーとかモンスターとか飲むと気持ち悪くなります!
なので子どもに飲ませたいとも思わないです
まぁ、高校とかになって自分でバイトして買うならありかな!くらいです🤔

はじめてのママリ

私は飲みたいなぁと思ったら飲む人ですけど(それでも年数回ですが…)、高いからというのもまぁわからなくもないです🤣

夫は高いからいらないというタイプです。

子供にはまだ必要ないと思うので買ってもただの炭酸のジュースです!

ままた

私も飲ませる予定はないですが
背伸びしたい年頃なのかなと…

ほんとはコーヒーもエナジードリンクも大人が飲むもので美味しくないし、でも子どもが飲んじゃダメなものでもないから
大人のフリ?したいのかなと思いました

yuki

こればっかりは環境じゃないですか?
我が子は、貰って不味かったから〜とエナジー系は好きじゃないです。

正直、エナジードリンクに限らず炭酸飲料なども同じだと感じます。
親や周りが飲んでいたら気にならないし飲むのも普通って感覚でしょうしね💦

我が家は、飲むならたまに三ツ矢サイダー系かオロナミンCなので子どもも炭酸飲むようならその辺りを選びます。

ただ、お友達でエナジー系飲んでる子もいてその子曰くやはり親御さんが飲むから冷蔵庫に常備されているらしいです💦
共働きで買い食いも普通らしう、、

交友関係なので、とりあえずやらせて学ばせますが我が家は必ず行く前と行った後に財布を見てレシートを必ず貰ってきてお小遣い帳に記入するようにしています。
それをしなかったら、お小遣いなしか財布を持って行かせません😀

って事をしていたら、本人がめんどくさくなり買い食いやめました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!うちももう1人の子も長男なので今まで平和だったのですが、常飲してる子は中学生、高学年のお姉ちゃんがいる末っ子で最近引っ越してきて、何もかもその子に染まっていく感覚があって怖いです...うちも、お小遣い帳の数字と合わなかったら渡さない式でやろうと思います!

    • 6月8日
  • yuki

    yuki


    上に兄弟がいる子は、本当に親御さんの躾とか価値観次第でかなり変わりますよね💦

    染まっていく・影響うけている感じに恐怖感じますよね😫

    2年生ならば、きちんと話し合えば理解してくれるはずなので悪かった事は認めて謝りつつ、我が家のルールや親の目線でどうしてそうするかをきちんと話してあげれば分かってくれるはずなので頑張ってください😫💦
    我が家も手探りながら日々頑張ってます🥲

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰


コメントありがとうございます!私の小さい頃も、ちょっと背伸びして中学生で飲んでる子いたの思い出したので、最近の子はどんどん早くなってるの!?と思いました。小2は早すぎますよね😇今日は突然で戸惑ってしまったのですが、自分たちで買いに行く話が出る年頃なので、きちんと理由を話してルールを作らなくてはと改めて思いました。

ゆんた

調べたら肝臓などへの負担から15歳以上を推奨みたいですね😃嗜好品ですしわざわざ飲む必要もないので我が家は当面飲ませないですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    調べてくださってありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 6月8日
はじめてのママり

モンスター毎日飲んでた時期がありますが依存します。
のまないと気だるくやる気がでない時期があり、やばいと思ってやめました💦
子供にエナジードリンクあたえるなんてありえません!!😭😭

年の離れた弟達が興味を持ってた時は心臓バクバクなってしぬよ。と脅してきました
隠れてのんでたみたいですけど。

言うこと聞かない子もいるので
困りますよね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    依存するなんて怖すぎます😭誘ってきた子が本当に周りの言うこと聞かなくて、遊ぶ約束の2時間前に来たり1時間オーバーしたり、しかももう1人の子が染まりつつあって、息子は私も夫も厳しいのでついていけないのが気を病まないか少し心配で。なんでルール守ってる方が悩まなきゃいけないんだって思います😇

    • 6月8日
  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    ついていけなくなると
    仲間はずれみたいにされていくことだってありますよね
    子供ながらにそれを分かってて
    ついていこうと必死ではあるとおもいます😭😭

    私もそのような経験がありますが新しく友達を作って
    いい子たちだったので
    あの子たちと縁が切れてよかったとは心の底からおもってます

    息子さんにもいいお友達ができるといいですよね😭😭

    • 6月8日
あきら

エナジードリンクを小学生に!ありえない‼️我が家は15歳以上が飲んでいい決まり☺️リポビタンDとかも15歳からなので😅
我が家は小学生の息子の上に16.18歳の姉兄が居てテスト前になるとモンスター飲んでますが
弟達には絶対にあげません。
興味があるから飲んでみたいみたいですけど
目を離した隙に空になったモンスターを飲んでるのを目撃しましたが数滴あるかないかなので笑ってしまいました。そんなに飲みたかったのかって笑笑