※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

娘の状況について相談したい。知的障がいの可能性あり。日常での症状や違和感、診断難しさについて聞きたい。

誹謗中傷等はお控えいただきたいです。
私の娘は、恐らく知的障がいがあります…
まだ診断された訳ではありません。(発達相談を1度受けました。)
日々、接する中で感じる私の勘です。
言葉の遅れ、単語数個言えるレベル喃語が多い。
モノを理解していない。中には理解しているモノもありますが少な過ぎる。
⚪︎⚪︎⚪︎取ってが出来ません。(おもちゃとか)
オムツ取っては出来ます。
いくら、声掛けをしても覚えられていない。
意思疎通はそれなりに図れます。
ちょうだいと言えば渡してくれます。
立っち、お座り、寝転んで、靴履いて(部分介助)靴脱いで(自立)、服脱いで(自立)、服着るよ(部分介助)、こっちおいで、いただきます、ごちそうさま、寝んね、お風呂などなど…は理解しています。
応答の指差し出来ません。

知的障がいがあるお子様を育てておられる方、最初どんな事で違和感を覚えましたか?
どんな症状がありますか?
娘は、障がいがあると思いますか?
2歳では判断が難しい事は重々承知しております。
差し支えさなければ、教えていただけませんでしょうか?

コメント

ハンギョ〜🐟(24)

上の子軽度知的障害です!
違和感は2歳頃で二語文が中々出なかったってので考えるようになりました!

  • ママリ

    ママリ

    貴重なお話ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月8日
いくみ

う〜ん。

読ませていただく限り、まだまだこれからなのかな、という印象です。

意思の疎通がある程度はかれていること、ママリさんは少ないと感じていても単語は出ていることから、それほど心配されなくても大丈夫な気がします☺️

言葉の発達は、ほんっっっっっとう〜〜〜〜〜に、子どもそれぞれですからね(*^^*)

私の考える親の最大の役目は、子どもがなにかができるようになりたいと思えるように、安心感を与えて信頼関係を築くことです。

お子さんくらいの頃は、アンパンマンの顔と名前、のように物を認識するには、普段から時間や期間をかけて気負いなく接していることが大切だと考えています。

そのあたりを振り返るのもひとつの方法であり考え方なのかもしれません。

もし、私の言葉や伝え方がキツかったり傷つけてしまっていたらすみません🙇‍♀️

応援しています✨(*^^*)

  • いくみ

    いくみ

    すみません🙇‍♀️
    読み飛ばしてしまったのか、障がいをもっている子を育ててはいないのに回答してしまいました。

    保育補助をしているので少しでもお役に立てたら、と思って…。

    • 6月8日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🙇‍♀️
    先日、初めて心理士さんと面談した際、まだモノの一つ一つに名前があるということが分かっていない状態だと思います。と言われました。
    今は根気よく、時間をかけて言葉掛けをしていくしかないと助言してもらいました。
    私も、言葉掛けが大切だと思って、頑張って来ましたが…なかなか成長に繋がらず、心が折れてしまって😣

    助言してくださりありがとうございました😭
    大変参考になりました!

    • 6月8日
ゆうママ

4歳5ヶ月の発達障害の息子がいます。同じく2歳〜3歳前に単語のみ、決まったセルフのみしか話さず、指示も通らなかったり、落ち着きがなく話しを聞いていないようだったので専門機関に受診しました!
完全に出来ない訳ではないけど、おもちゃ持って来てなども出来ませんでした。おいで、も来たり来なかったりでした。動物の名前や食べ物、フルーツも言えませんでした。
3歳なってすぐの受診で発達検査は早いと言われ、とりあえず療育に通っています。
言葉の遅れがかなり目立ってましたが、療育でかなり喋れるようになりました。
知的も遅れはあるけれど、
もともとゆっくりなタイプなので見守っています!

  • ママリ

    ママリ

    貴重なお話ありがとうございます🙇‍♀️
    息子さんが、2歳〜3歳前の頃と今の娘の状態がかなり近いなと思いました💦
    中々同じような方と出会えなかったので、すみません🙇‍♀️少しホッとしてしまいました😭

    療育に通われてから、かなり喋れるようになったんですね!!
    少し希望が持てました🥹
    見守るしかないですよね😢
    ありがとうございました!!

    • 6月8日
  • ゆうママ

    ゆうママ

    療育も2歳代の時に体験などして決めました!
    私の所はすぐには空きがないなどの話しがあったので
    早めから検診などで相談すると良いと思います^^
    うちは耳で聞くより、視覚優位だったり、少し感覚敏感があったりと特性が分かってきたのでお子さんもやり方、教え方で伸びると思います😌

    • 6月9日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊

    早め早めに行動した方が良さそうですね!!
    娘に、どんな教え方が適しているのか早く知りたいです😭

    • 6月9日