※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

おやつの量を守らせる方法について相談あります

お菓子を1個だけと約束してあげても、もっと食べたい!お腹減っちゃった!なんでだめなの!?とずーーーーっと暴れて泣き叫ぶんですがどうしたらいいですか?

他のもので機嫌をとっても今度はそっちでまたぎゃーぎゃーいっててまじでしつこすぎます。

幼稚園の他のお友達はそんなこと全然なくて、
おやつは決められた量たべたらおわり、
帰ろうと言ったらすぐ帰る 

どうしてですか!?笑

コメント

ます

うちの子たちもですよー。

この半数はそんな感じだと思います。

おやつに対してとても執着がある
ごねれば貰えると思ってる
などがあると思います。

優しくしてください

お子さんの性格と、過去に言ったらもらえた経験があるとかもあります。
また、お子さんによって、必要なエネルギーが違うので、
本当にお腹がすいている可能性もあります。
おにぎりをあげたり、お菓子以外でお腹をみたしてもだめですかね?

はじめてのままり

うちの子もお菓子の時間じゃないのにお菓子食べたいーて
この前号泣してました🤣🤣
うちの子の場合こちらが怒ったりするとヒートアップするので
落ち着いて話をするようにしてます🤔
イライラしますけどね🫥

🌻🍉

難しいですよね😓
我が子4歳もですよ笑

おやつの時間⏰なら
チョコ2個までならいいよ。
とか約束させて必ずお皿に自分で置かせてて、この中のお皿が終わったら泣いても怒ってもママは絶対おかわりはあげないよ?
もし泣いたり怒ったりしたら次のおやつはもう無しにするね。
と言えば最近はお皿に乗せた分で済むようになりました💦

けっこうパンチあるおやつを買うとあれもこれもだと結局食べすぎるので小さめのお菓子を置いていていくつか選べるってなれば満足感が我が子はあるようです😂

はじめてのママリ🔰

言い続ければもらえないんだってわかる時がいつかきます!🥺
息子もお菓子に執着がすごすぎたのですが、泣いても喚いても1個って決めたら4歳過ぎくらいからわかるようになり、ぐずらなくなりました!

すよん

放置します!泣け泣け、それで気分が落ち着くなら泣け泣けって好きなだけ泣かせます!

うちの場合ですが、甘やかされて育ってる部分があるので、泣けば騒げば許してもらえると思ってるんだろうなぁと思っちゃいます💦
お父さんやジジババが許してもお母さんは許さないよっていつも言い聞かせてます😓

ままり

うちの子もそうでしたよ!
泣いても喚いてもあげません⚠️を続けてたらそのうち「泣いても無駄なんや」ってわかってくれると思います😅
泣き止むまで放置で普通に家事します🧹