※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が子供の療育の支度を手伝わず、暴力を振るったことで離れたい気持ちになっています。旦那が自閉スペクトラムかどうか気になっています。

愚痴になってしまい申し訳ないのですが、みなさんの意見聞きたいです。

子供が療育に通っており土曜日の11時からのため、10時半には家を出ています。

旦那が夜勤明けで、私は今日歯医者の為、旦那が夜勤明けに連れて行ってくれるということでした。

旦那は8時に起きるって言っていたけど起きてこなくてその間、私は庭で療育後にプールする約束をしていたので子供のプールの支度をしていました。

旦那が起きないため8時半に起こしてその後プールの空気を旦那が入れていてくれたのですが、全然入っていないところがあり『これまた後で入れないと行けないね』って話したところ腹が立ったようでサンダルを芝生に投げつけてきました。


自分から8時に起きると言って起きない、子供の前で物にあたることに対して嫌になりました。

これが初めてでは無く何回も寝坊していることもあるし、食事中でも携帯をだし野球見ていて子供には動画見せて放置していたり、子供がノンフライヤーで遊んでいたことなどにも気づいていませんでしたし、物に当たることや叫ぶことも数回あります。
こういうこと気をつけてねと注意するだけで『俺なんていないほうがいい、トラックに飛び込んだほうがいい』といって家出したことも数回あります。

子供が自閉スペクトラムかもということでしたが、旦那自身もそうかもと言っていたのですが、旦那は自閉スペクトラムなのでしょうか?


私は疲労からリンパが腫れ、子宮は炎症を起こし休養するよう言われましたが旦那が家にいると休養できる感じがありません。

私がこんな状態になっても『申し訳ないね』というだけで特に何かやってくれるわけではないです。


色々優しいところもあるし育児もある程度やりますが、今は少し旦那と離れたい時もあります。


旦那が芝生にサンダル投げつけたことでプツンと私の中で切れたのですが、こんなことくらいで離れたくなるなんて間違いでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんが発達障害でしたら、カサンドラ症候群なのかも知れないですね。
ひとつひとつは小さいことでも積み重ねってありますから、離れたくなるのも仕方ないと思います。

旦那さん発達障害っぽくて本人も辛い思いを抱えているなら、旦那さんも受診した方がいいかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    本人が辛いかどうかは聞けてませんが何回もあるとなると辛いでしょうね。

    • 6月8日