※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

子どもの薬がジェネリックについて調剤薬局で相談しました。薬剤師がジェネリックを勧め、圧を感じたため、今後もジェネリックを押されるか不安です。他の薬局も同じ対応ですか?

調剤薬局で働いていたり、薬剤師の方いますか?


子どもが喘息と肌が敏感で、2ヶ月に1回で喘息の薬とヒルドイド等の塗り薬を処方してもらっています。

もともと先発品希望だったけど、途中でジェネリックにしてみては?と言われ、一度ジェネリックにしましたが喘息の薬が子どもとあわなくてまた全部先発品に戻してもらいました。

今回、喘息の薬とヒルドイドやステロイドの塗り薬を調剤薬局で処方してもらったんですが、そこの薬剤師に一通りの説明で薬を受け取ったあとに10月からヒルドイドなどの薬が先発品だとお金がかかるようになると言われ、ジェネリックしませんか?と言われました。

子どもは医療費無料だけど500円くらい実費になると。

以前、喘息の薬をジェネリックにしてあわなかったから先発品でいいですと断りましたが、今処方されてる喘息の薬はジェネリックはないようで、だから大丈夫ですと。
じゃあ塗り薬だけでもジェネリックにしませんか?と圧がすごかったです。
考えますとこちらが言っても、塗り薬だけでも今回ジェネリックにしましょうか?と何度も言ってきて、逃げるように帰ってきました。



ジェネリックにしたほうが調剤薬局が儲かる?点数が高い?となにか聞いたことあった気がするんですが、今後も毎回ジェネリック押しされるんでしょうか?


ヒルドイドも以前、ジェネリックのヘパリンを使ったことありますがテクスチャーも違うし別にヒルドイドでいいと思っています。(ジェネリックの会社の問題も以前あったし)


先発品希望してる人はそんなに少ないんですか?
子どもでもジェネリックにしないとダメなんでしょうか
その薬剤師の圧がすごかったので、もうそこの調剤薬局は行きたくないなと思いましたが、どこも同じ感じですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

調剤事務員です🙋‍♀️
たしかに10月から一部の薬が患者希望による先発品は一部負担金額発生するようになります。
ヒルドイドも対象です。
ただし医師の判断による後発品への変更不可は、この対象から外れます。

うちの子も喘息あり、皮膚が弱いためヒルドイドももらってます。
うちは内服は全て後発品でも問題ないので後発品、ヒルドイドはママリさんと同様理由で先発品です☺️
医師が変更不可をつけてくれるようであれば、そうしてもらうと薬局では変更出来なくなるので次回頼んでみてはいかがでしょうか?

勤め先の薬局でも先発品を希望される方はそれなりにいらっしゃいます。
私はそのような方に何度も提案することはないですが、、医療費削減のために、と初めにお伝えはしています。

薬局はたくさんあるので、他の薬局に変えるのもアリだと思いますよ☺️