※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

身内からの恩恵にはお礼をするべきですか?皆さんはどうしますか?

身内からベビー用品をたくさん借りたり、お下がりの洋服とかたくさんもらったりしたら、何もお礼せずに終わりますか?
私だったら、高価なものまでいかなかったとしても何かしらお菓子などお礼をしたり、その身内の子にお菓子とかおもちゃとか買ってあげると思います。
人それぞれ考え方は違うと思いますが、
皆さんならどうしますか?🤔

コメント

はじめてのママリ

私だったら何かしら渡します🤔
実際に今兄夫婦からベビーカー借りてるので、返す時にお礼に何か渡そうと思ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!🙇‍♀️
    気持ちとしてちょっとしたお礼はしますよね!

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

自分の兄弟間で貸し借りしてますが、何かしらお返しするし、いつももらってます😄

といっても、お酒の6缶パックとか子供たちにスーパーで買ったお菓子とかお互いその程度ですが🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!🙇‍♀️
    そうですよね!やっぱりちょっとしたお礼はしますよね!

    • 6月8日
りんご

ちょこっと洋服もらいましたが、身内には何もしなくても構わないかなと。
要らないものだし処分に困ったもの。リサイクルに売ったって数十円〜百円程度。別に自分の趣味ではないし。

大人の洋服だって要らないもの貰ってもらえるだけありがたいし、それにお返しが欲しいなんて思ったことないし、実際なんか貰ったこともない。

なのであげても500円程度のお菓子かな。お礼でお金使うくらいなら我が子に新品のもの買い与えたい。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    お下がりの洋服のみなら
    お礼しなくてもってなるかもですね!

    • 6月8日
はじめてのママリ

私の性格的に貰ったらお返しをしたいというタイプなので何かしらお渡ししています。
ちなみに旦那は勝手にくれたんだから、いちいちお返しとかめんどくさい。と何もしないタイプです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!🙇‍♀️
    そうですよね!気持ちとして何かしらお礼しますよね!

    • 6月8日