※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maimai♡
子育て・グッズ

明日は1ヶ月健診です。初めての病院でどう行くか迷っています。抱っこ、抱っこひも、ベビーカー、どれが楽で動きやすいでしょうか?経験談を教えてください。

明日で1ヶ月♡そして、1ヶ月健診です!
退院して初めての病院です。
みなさんは、抱っこしていかれましたか?
それとも、抱っこひも使いましたか?
ベビーカーですか?
どのパターンで行くのが楽で動きやすいですか?
長くかかるなら普通に抱っこしては疲れますかね…~_~;

健診こんなことするよ
時間これくらいかかったよ
など経験談教えてください!

コメント

ひなの

私は車で行ったので抱っこでしたよ٩(ˊᗜˋ*)
検診はついたら個室で座れましたし抱っこでも余裕でした٩('ω')

さりぃみるく

主人と車で行ったので抱っこでした(・∀・)
お一人で行かれるなら抱っこ紐が両手あいて楽かなーとは思います!

身長体重はかってk2シロップを飲みました
お臍の具合をみたり口の中をみたり
一番びっくりしたのは
女性ホルモンが今は多いから男の子でも乳首をつまむとおっぱいがでるんだよー!って見せられたことでした!笑

maimai♡

抱っこでも余裕なんですね!最近手首が痛くて長いこと抱っこしないといけなくなると辛いな〜と思って迷ってました。混んでないことを祈ります♡

ととろじじ

私は横抱きの抱っこ紐で行きました(*゚∀゚*)
電車で産婦人科通ってたので1ヶ月検診はタクシーで行きました(*^^*)

予約でしたが何人もいたのと私のけんしんもあったので2時間くらいかかりました(-´∀`-)

hikari☆

ベビーカーで行きました!
母親の健診も行うため、付き添いの人が必須だった為です💦💦
大学病院なのですが、院内はとても広くて産婦人科と小児科が離れてるので歩き回ることを考えたらベビーカーで行って良かったです😄
お会計も他の科の人と一緒で不安だったので気休めかもしれませんが、付き添いの人にベビーカーで離れたところで待っててもらいました。

ちなみに健診内容は、身長、体重、腕や足の動きやお臍の乾き具合など体のチェックをした後、k2シロップを飲んで終わりという感じでした。
母子手帳に気になることとか心配事を書いていたのですが、全て答えていただけて安心しました。

みーすけ

私はベビーカーでした。
診察は待たないのですが、会計でめちゃくちゃ時間が掛かりました(´•ω•`)

HINA✩

私も先日1ヶ月検診終わりました!
私は抱っこで行きました!
ほかのママさん達はベビーカーの方もいましたがベビーカーを置いたりするので時間がかかったりしてて手間だなっと思いました。
病室によっても検診の仕方は様々だと思いますが私はまず裸にさせ体重を測りそのあとオムツをはかせ身長を測り先生からの話などでだいたい20分もかかりませんでしたよ!
抱っこ暇やベビーカーの方が楽ですが検診などでスムーズに行えるのは抱っこで行く事だと私は思います!

頑張って下さいね!

maimai♡

2時間は長いですね。私の健診はまた別日なので、そこまではかからなさそうですかね!これまで市役所などの用事で外出したときはずっと抱っこひもだったので楽なのと慣れてるのは抱っこひもなんです〜

まなみ

おくるみして主人と車で行きました

maimai♡

お母さんの健診同時の人多いんですね!それはベビーカーが良さそうですね!
健診内容ありがとうございます♡見通し持てました!事前に家で質問用紙に聞きたいこととかも書く欄があったので、聞きたいこと書きました!しっかり聞いてきます。

maimai♡

会計わりと時間かかったりしますね~_~;すぐ済むことを祈ります。

maimai♡

そうですよねーそこが悩みどころだったんです。楽さか手間か…20分なら抱っこが便利ですね!
お家で体重とか測ってないんで楽しみです♡

はんもっく

新生児用のAB型ベビーカーを持ってなかったのと、車で行ったので、抱っこ紐で行きました。

大きな総合病院とかではなく、産院だったので、小児科の先生が来て診てくれました。また同日に、自分の産後健診もありましたが、健診の間は赤ちゃんを助産師さんがみてくれるところだったので、移動もなくベビーカーは不要でした。

新生児のときは、お母さんの身体に密着していると泣かないので、抱っこの方がいいかもしれません。

ただ自分のトイレのときに困りましたが。。。

maimai♡

一人で行きます!雨が降るなら傘さして抱っこしては辛いから抱っこひも決定かな!て思ってきてます!

おっぱい!驚きの健診ですね♡笑
ユニークな病院でのほほんとしますね!

maimai♡

2人なら抱っこでも交代〜とかカバンから何か出したいとき抱っこしててって言えるからいいですよねヽ(´o`;健診の日勝手に決まってたので、旦那は仕事なんです。。一人でドキドキします。

maimai♡

トイレ!!確かになかなか抱っこだと難しいですね。病院遠いので、家で行っててもいきたくなる可能性ありですね~_~;抱っこひも腰につけていこうかな!

テコの原理

抱っこで行きました☆
旦那が付き添いで来てくれたので、助かりました(*^_^*)

完母なので、始めにK2シロップを飲ませました。
あとは、身長、体重、心音、口の中、問診くらいだったような。

一時間もかからずに終わりました☆

maimai♡

今日行ってきました!一人だったのと雨がパラついていたのとで、抱っこひもで行きました♡傘さすほどじゃないけどフードで赤ちゃんだけ雨よけができて、会計など両手が使えたので抱っこひもで正解でした。
他の方は旦那さんやお母さんたちと来られていて抱っこで来てました!
外に出ると付き添い2人なのと1人なのでは大変さが全然違いますねヽ(´o`;私も付き添い欲しかったです!