※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1歳娘の泣き声やグズル声がストレス。夫に相談しても共感得られず、泣き声に耐えられずストレスを感じる。育児に向いていないのか悩んでいる。

1歳娘の泣き声やグズル声が異常にストレスです。
18時にお迎え行ってから寝かしつけまでのたった2時間程度の間に、歩きたい、お風呂やだ、着替えやだ、歯磨きやだ、などでぐずるポイントが大量にあります。
その度に甲高い声で泣き叫ぶのを聞くのが辛くてしょうがないです。(頭に突き刺さるような?異常なストレスを感じてる気がします)
夜泣きもまだまだ多いです。
夫に相談すると、娘の泣き声はとっくに慣れたといい全く共感してもらえませんでした。
イヤイヤされるのは時期的にしょうがないと思うし娘のことは可愛くて大好きです。
ただ泣き叫ぶ声やぐずる声が本当にストレスで、一瞬頭に恐ろしいことがよぎったりするんです、、
言葉遣いや表情にイライラやストレスが出ないように気をつけていますが、我慢できなくて娘の腕を強く掴んだり雑に扱ったり、ほんと子供みたいなことしちゃう時もあります。
日々できるだけグズらないように泣き声を聞かなくてすむように、娘のいいなりで気を遣いながら過ごしてます。
これは私の性格なのか、何かがおかしいのかわかりません。。
ちなみに夫は育児にも家事にも協力的ですし、自分の時間も取れているのでその辺りはいっぱいいっぱいになっているわけではないです。
ただただ育児が向いていないのか。。共感やアドバイスでも何かある方いらっしゃいますか

コメント

はじめてのママリ🔰

とても分かりますよー!
下の子3歳は声普段ハスキーと言われてるくらい低いのに泣き声は高音で頭痛いです😓
だから泣かないでって、無理なの分かってるけど言っちゃいます。

上の子6歳は宿題とか計算ができないとグズグズしだすので、それもイライラします😣
子育て向いてないよなーっていつも思います💦💦

you

毎日お疲れ様です🥺✨
私も泣き声にイライラしてしまうタイプなのでお気持ちよーくわかります😭
妊娠中だと尚更ですよね💦💦
妊娠中のメンタルは普通じゃないことを踏まえてもう一度ご主人にお話されてみてはいかがでしょうか?
共感は出来なくても主様の気持ちを理解して受け止めてもらえれば少しは楽になる気がしますがどうですかね🥺