※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
子育て・グッズ

娘の水筒に粘土が入っていたが、娘は嫌いなはず。先生に相談するべきか悩んでいます。嫌がる子にわざわざ物を入れることはあるでしょうか。

年少の娘の水筒に、粘土が入っていました。

娘に聞いたら、自分で入れたと言っていたのですが、娘は粘土遊びが嫌いです。それなのに、わざわざ粘土を触って水筒に入れることがあるのか疑問です😥(今まで一度も自分の飲み物の中におもちゃなど入れたことはありません。)

詳しいことを聞いても全然教えてくれないため、月曜日に先生に電話で聞こうと思うのですが…
年少さんでも嫌いな子の水筒にわざわざ物を入れるような意地悪ってありますか?😣

コメント

ままり

え💦 それは怖いですね‥😨

先生にも言わずにボイスレコーダー仕掛けたいです‥

はじめてのママリ🔰

年少さんって、入園して2ヶ月ちょっとですよね。まだそんなに嫌いな子いないと思いますし、そんな意地悪する子もいないと思います💦
あるとすれば面白がってだと思います🥲

けど、本当に自分で入れたのかもですし、どうなんでしょうね🤔うちの子は、よく色々入れるので私は怒ってます😰入れる子はいます。人の水筒にまで入れるのかは不明ですが💦

水筒に粘土なんて、本人がやっていたとしても嫌ですね😭やめてーってなります💦飲み込まなくて良かったです。

はじめてのママリ🔰

粘土遊びが嫌いだから粘土を少なくするということもありますかね!

年少さんそこまでしないと思われます!

はじめてのママリ🔰

保育士をしてますがもし他人がいれたとすれば嫌いで入れたっていうよりも遊びの延長線だと思います💦
流石にまだ嫌いだから意地悪しよってことはないですよ。
あとはお子さんを責めるわけではなく、可能性の話ですが普段家でやらなくても園にいると色々と興味が出たりお友達に影響されたりでびっくりするようなことをやっちゃうこも結構います。
まだ3歳なら何がだめとか分からず入れちゃったのかもしれませんしお友達が入れたのに嘘をついて自分で入れたって言うことも少ないので本当に自分で入れちゃったのかもしれません。

危険なので園には報告して状況説明を求めるのは良いと思います!

はじめてのママリ🔰

年少さんなら意地悪ではなく興味本位でそういう出来事も起こりそうですね💦
うちの次男も年少ですが、クラスではしっかりしてるお兄さんタイプだと言われていますが、たまに訳わからない行動取ったりもします😓
でも友達にやられたことを自分でやったって言わない気がするので、本当に自分でやってしまったパターン有り得るかと💦

はじめてのままり

みなさん、コメントありがとうございます🙇‍♀️✨

年少さんで悪意があって水筒に物を入れたり、お友達がしたことを自分でやったとは言えないですよね‼︎💦
あと、娘も大人しいタイプではなく面白そうなことはすすんでやるタイプなので、もしかしたらお友達のを見て真似しちゃったパターンもありそうです…😭
昔、私自身がいじめられていたので少し反応しすぎてしまいました。反省です😔💧

粘土の大きさが、飲み込んだら窒息しそうなサイズ感だったので園には報告したいと思います‼︎
飲み込まなくて本当によかったです😣✨

色々心配でボイスレコーダー付けたいなと思ったこともあります😭笑

皆さんにコメントいただいて、気持ちが落ち着きました☺️
まとめての返信になってしまい、申し訳ありません💦
ありがとうございました🥰