※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫と母親について喧嘩しました。夫は母を批判し、私は反論。今後の夫婦仲に不安を感じ、離婚も考えていますが、経済的に不安があります。離婚した経験のある方のアドバイスを求めています。

妊娠中の離婚は難しいですか?


今日旦那と喧嘩しました。内容は私の母についてです。
旦那に「もっと母親らしくした方がいいんじゃないの?」などの言葉を言われました。
私の母はずっとシングルマザーでお金もありません。私の学費は祖母に出してもらいました。また、母は恋愛体質で2~3年毎に彼氏が変わります。ただ、私は子供の時からそんな母を見ているのでそれが私の母の生き方だと思って受け入れています。私にお金をせびる事もありませんし、困った時には直ぐに助けに来てくれます。ただ、母はお金があまりないので、私たち夫婦と食事に行く時は毎回私たちの奢りです。
夫は今まで車や欲しいものなど全て親に買ってもらえる環境で育ってきました。
なので、私の母のお金のなさや彼氏が変わること、食事に行ってもこちらの奢りなのが嫌みたいです。
今までは仲良くやっていると思っていましたが、今日喧嘩の際に私の母を馬鹿にするような言い方をされて、
「母親らしさ」はその家庭によって違うのに、夫にとってはお金の面倒を見てくれることなのかな?と思ってこちらも言い返してしまいました。
夫は義母の事を悪く言われたことで火がついてしまってかなり怒っています。
今も口を聞いていませんが、お互いの母親のことが嫌なら今後夫婦仲良くしていける自信がありません。
子供が産まれたら私の母にしばらく手伝いに来てもらう予定だったのですが、今回夫に色々言われたことで、気を遣うのは嫌だなと思っています。

今は離婚の事ばかり考えてしまっていますが、私は妊娠してから退職してしまったので無職ですし貯金もありません。
また、ペットを4匹飼っているので、離婚後の引越し先の宛がありません。
産後落ち着いたらすぐ働く意思はありますが、出産までと産後しばらくのお金、住む所など考えると不安です。

妊娠中に離婚した方に色々アドバイスを頂きたいです。

コメント

ママリ

正直、妊娠中で無職貯金なしで離婚は踏みとどまった方がいいと思います😢
生まれてくる子どもにもお金はかかりますしご自身が復職されてからその時にも離婚したいと思ってたら離婚でもいいとは思います。

少しですが自分語りをさせてください。

義実家は両親共にいますがお金が無くいつも出かける度に私達夫婦が払っています。
逆にうちは母親のみの片親ですが出かけた時のお会計は母親持ち、子どもたちのものもお金を惜しまず買ってくれます。

はじめてのママリ🔰さんと全く同じ喧嘩を半年前にしました。
喧嘩をふっかけたのは私の方です。
旦那さん側の意見で申し訳ないのですが、正直不安なのだと思います。
子どもも生まれてお金がかかる。教育費も貯めないといけない。ただ義母の介護費用も心配。
どうしようもない焦りと怒りではじめてのママリ🔰さんのお母様を勢いで悪く言ってしまったのでは?と思います😢

うちではお互いの実家関係の食事費用やお出かけ費などはお互いのお小遣いで出すことで収束しました。
そうすれば家計は傷まないしお互い自分の親に自分の采配でお金を使えますしね。

難しい問題だと思いますがお互いの妥協点を探すしかないです😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。復職してから考えた方がいいですよね💧
    夫もそのような気持ちだったのかもしれないです…
    ただ、お金の面で言うのであれば、私側の親族からはかなりの額の結婚祝いをもらっていて夫婦の通帳に入れているのですが、夫の母からは1円もありませんでした。また、食事にも行ったこともなければ、何か貰ったこともないので、義母から何かしてもらったことが全くありません。
    私の母はお金はないものの、困った時には手伝いに来たりなどできる限りの事はしてくれますし、義母が困った時にも私の母が助けたりなどしたこともあります。
    それなのに母の事ばかり責められたので、そんな夫とは居たくないという気持ちになっていましました…
    夫と話し合うしかないですよね…

    • 6月7日
  • ママリ

    ママリ

    義実家がよくお金を出してくれるとかではないのですね😳
    私達夫婦に当てはめて回答してしまって申し訳ないです😢

    それなら私もはじめてのママリ🔰さんと同じ立場なら強気で言い返してます😭

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです…
    私の言葉足らずで伝わらずすみません💦

    夫は、「良い母親」にこだわっているのかそれを私の母にも求めている感じがします…
    今更そんなこと言われてもって感じですし、だったら良い母親を持つ方と結婚したら良かったのに…
    義実家からは助けてもらったこともお金をもらったこともなく何もしてもらってないのに、
    お金はなくても困った時に手伝ってくれる母親を悪く言われて悲しいです…

    • 6月7日
  • ママリ

    ママリ

    それはそうですよね。
    結婚する前から分かってて結婚したんでしょ?ってなりますね。

    お互い冷静になった時にはじめてのママリさんの気持ちを旦那さんが分かってくれるといいですね😭

    • 6月7日