※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ(22)
子育て・グッズ

幼稚園で暴力的な子は、家でもそんな感じなのか気になる。娘が絵本を奪われたが、親や先生には言わずに悩んでいる。その子の親は知っているのか、普段からそんな態度なのか不安。

幼稚園で暴力的な子は、家でもそんな感じですか?💦

今日娘を迎えに行ったら絵本を選んで、一人でお座りして見ていたのですが、年中さんくらいの男の子が
娘に頭突きして絵本を奪ってました(笑)
娘が後ろから返して!!と言ってましたが、その男の子が見せないように角度変えたり💦

預けてる以上、こういうのがあるのも分かってるし
親や先生に言おうとは思ってません!
ですが、そういう子は普段からそんな感じなのかな?とか。
親は知ってるのかな?と思い。😅
そもそも頭突きなんてどこで覚えてくるんだろう、、とか
少しもやってて(笑)

コメント

🍋🍋

やっぱり家では甘えれたり出来ず我慢ばっかりなんでしょうね😭
その反動が幼稚園で出てる感じがします。うちの園にもいますよ!
母親も父親も四六時中ゲームばっかして子供の相手をしなかったみたいでその反動でか幼稚園ではすごかったです😂先生の中でも要注意園児、全学年のママがあのこはやばいと噂されてました。

  • はじめてのママリ(22)

    はじめてのママリ(22)

    回答ありがとうございます!
    なるほどです!
    私の幼少期にもこういう子いましたが、母子家庭でお母さんがほぼ家にいない子でした💦
    噂までされてたんですねー🥲
    大きい問題とかあったのですか??

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

やんちゃ系男子を育ててます!
入れた幼稚園も、男女共にやんちゃな子が多いと有名な園です!笑

家でも普段からそんなタイプの子と、家では超いい子ちゃんってタイプの子にわかれますね🤔
親が教育系の厳しいママで、園で発散してるという話もあるあるだと思います💦
頭突きどころか、突き飛ばし、チャンバラ、追いかけっこ、すごいですよね😂
うちの子は今日、自由遊びの時間に「お友達(年少)の靴をお兄さん(年中か年長)が取って投げたー」って話してました。揉まれて強くなりそうだなとは思ってます。とはいえ、年中さん年長さん、自分たちより小さな子には優しくなれるよう、これから学んでいこうねって思います😅まだまだ難しいんでしょうが、それもまたお互い勉強ですよね😊✨

うちは、入園してから口が悪くなって困ってます😅
「おまえ」とか「ついてくんなよ」とか言うようになりました…集団生活で仕方ないんでしょうが、もやってます💦笑

deleted user

息子が通っていた園に、保護者から影で「ジャイアン」と呼ばれている子がいました。

その子は家がきびしく、家族の前では良い子ちゃんなのですが、園では陰湿なイジメや嫌がらせなどをして皆迷惑してましたね💦

自分はやらないけれど、取り巻きに他の子を殴らせる、靴や上履きを隠す、他の子の親の悪口を本人に言うなど。

その子のお家は、ゲームはダメ(当時小5の姉も禁止)、テレビとYouTubeは1日1時間、テレビはEテレ、YouTubeは折り紙などの知育系のみ、習い事多数…って感じだったみたいです。

私も他のママさん数人と卒園関係の役員でよく園に行っていたので、いっつも悪口(クソババア、豚など)言われてました😅

先生はその子のママさんにも伝えていたみたいなのですが、何も改善されないまま卒園しました…