※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
ココロ・悩み

3歳双子がママっ子で、外出や留守番が難しい状況。他の大人と留守番できる年齢やママっ子を改善する方法について相談しています。

ママっ子ってどうやったら治りますか?落ち着きますか?

うちは4人いますが、
下の双子(3歳)が今もずっとママっ子です。

ママがいい、って感じでママの取り合いで喧嘩したり旦那と留守番とかもできません💦

たとえば上の子の用事で、旦那と留守番しててほしいのに絶対ついてきたがります😞
正直、3歳双子つれて外出するのがかなり大変で用事なんてできません。
だから留守番しててほしいのに💦
ついてきておとなしくできるならまだいいけど、できないし言うこと聞けるわけもなくて💦

普段の育児(風呂や寝かしつけ)とかも
絶対ママがいいというしで
せっかく旦那いるときも、私ばかり双子の世話しないといけなくてなんだかしんどく感じます。


みなさん
何歳くらいからパパ(またはママ以外の大人)と留守番できるようなりましたか?
ママっこ直したり、言うこときける方法ないでしょうか?

コメント

もな👠

次男もママっ子ですが、留守番は強制的にさせてました!
泣き喚こうが、旦那に任せて出かけてました。
じゃないと美容院すら行けないので😭

今でも寝かしつけは私以外だめ、旦那と寝るのは無理、何度も試みましたが結局乗り越えられないまま3歳になりそうです💦
「パパきらい、くさい」って泣きながら言うのでもう仕方ないかぁ…と諦めてます。

  • ママリ。

    ママリ。


    泣いて預けてもいいのですがトラウマなるのか、そうするとますますママっこひどくなって💦
    何日間か後追いもかなりひどくなり面倒なっちゃって💦

    やっぱり3歳でもそうなんですね。
    なんだか旦那ばかりラクそうで、いいなあって思っちゃいます。笑

    • 6月7日
さくらもち

うちもママっ子です。
いまだに2人ともトイレについてきます。
パパに預けて外出するときは何も言わずに出ていきます。(パパにはLINEで○○行ってくる!ってかんじです。)
帰った来たらどこいってたの!って怒られるかべったりになるかですね。

chibi

うちも下が双子で4姉妹です。
みんなママっ子です。
パパと待てるようになったのは最近です💦
それまでは泣きわめくのをわかって出ていく感じでした。
寝かしつけも私じゃないとダメです(笑)

私は諦めました!
できることからパパにやってもらってってかんじにしています✨