※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

娘が咳き込みが続き、薬の効果が出ないため受診したいと思っています。病院の休診日があるため、明日再度受診すべきか悩んでいます。

一年生の娘ですが先週から軽い咳をし始め、月曜から夜中の咳き込みが激しくなり、ここ4日間は夜中咳き込み、痰を吐いてしばらく咳がおさまりません。
先週月曜に小児科受診、今週は火曜と木曜に受診し吸入の薬、抗生剤やステロイドを処方されましたが、特に改善みられず日中の咳込みも増えています。
咳が長引いたことがないので、薬が効くまでに時間が
かかるのか…明後日は日曜で病院もお休みなので明日また受診したほうが良いのか。
病院では最近しつこい咳風邪が流行ってると言われました。
強い薬もだしてもらったので、このまま様子をみた方がいいのかどうか。ただ、日に日に日中の咳と夜ご飯食べる時の咳き込みが激しくなっています。

コメント

はじめてのママリ

うちもかなり激しい咳が先週土曜日からあり昨日やっと落ち着きました💦
クループにもなり、月曜日からステロイドと抗生剤、水曜からお家で吸入で少しまだ咳はあるもののかなり落ち着きました。
ステロイドはすぐ効く子もいれば2〜3日で効果が出る子もいると言われました🤔薬剤師にすぐ効くよと言われてましたが逆に咳がひどくなり、、、うちの子はやっと2日目で効いてきた感じでした。4日程夜中も眠れず可哀想でした。

私だったら明日病院行っておきます!先週土曜日に受診したからと様子見してたのですが日曜日酷くなったので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!クループ、お辛かったですね😢我が家もステロイドはすぐ効くと言われましたが木曜から飲んでまだ何も変化なし&日中は悪化してるので心配です。
    木曜の時点ではもうそろそろ落ち着くと思うんだけど…と言われ抗生剤2日追加➕ステロイド追加でした。
    今週は2回も病院行ってるので、行き過ぎかなとも思いましたがやはり症状が悪化しているので明日受診してみます。
    ありがとうございました!

    • 6月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    私もステロイド飲んで悪化たので心配でこちらで質問したら、すぐ効いたって方と、1回悪化してその後良くなったって方がいました💦

    咳心配ですよね😔
    うちも土曜日、月曜日、水曜日と行きました。行き過ぎ!?って思いましたが何かあってからでは遅いですもんね😢
    看病もお疲れ様です。早く良くなりますように。

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ステロイドは初めてですが、一回悪化して良くなることもあるんですね!ありがとうございます。
    ちなみに、日中はむせるような乾咳で夜中は痰絡みの咳をしていますがクループはずっとケンケンというような咳でしょうか😣

    通院、大変でしたね😢そうですね、咳はみていても辛いですし、悪化してからでは遅いですもんね。
    薬を飲んだら良くなると思っていたので…早く落ち着いてくれるといいです。

    • 6月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    うちもステロイド初めてでした💊ただ個人的な感想なので1回悪化する事があるのかは正確には分かりません💦うちは悪化して良くなり、ママリの回答下さった方もステロイド飲んだら1回悪化する感じがするって言ってました!

    痰が絡んだ咳をずっとしていましたが、急にオットセイが鳴くようなオウッオウッて咳がでました😨でもずーっとクループ咳って訳でもなく、クループだったり痰がらみの咳になったりという感じでした。クループは夜悪化しやすいみたいです💦
    クループってどんな咳!?って思いますよね💦YouTubeの動画で上がっているので参考になるかもしれません。

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わかりやすいご説明ありがとうございました✨
    YouTubeで見たところ、娘の咳とは少し違う感じでした💦
    今朝もやはり咳が止まらず昨日よりも激しくなったので病院に行ってきました。先生に飲み薬ではもうこれ以上出せる薬はないかな…でもこれは苦しいね、と吸入器を貸し出され、家に帰って吸入したところ、むせ込みが落ち着きました。
    薬が切れるとまたゲホゲホ咳き込んでますが、吸入の薬が効いてるのかなと思います。

    ママリさんのお子様はその後、保育園や幼稚園、学校などは咳が落ち着くまでお休みさせましたか?
    娘は小学生ですが、どの程度の咳だったら登校させてもいいものか…
    先週もいつもの感じでこのくらいの咳だったら行かせても大丈夫かな、と登校させましたがこのような状態になってしまったので😢

    • 6月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    多分クループ咳が出たら普段の咳と明らかに違うので、あ!これだ!ってなると思います😷
    吸入が効いたようで良かったですね😄吸入は5分とかで効果が出るみたいですが1〜2時間で切れるみたいです😓このまま落ち着いてくれるといいですね🙏

    うちは今幼稚園なのですが、今週は結局全部お休みしました💦先生に登園目安を聞いたら、夜中咳で目を覚まさず朝までグッスリ眠れる、いつも通り食べられる、日中多少の咳はあっても咳こむことが無ければ行っていいと言われました!
    木曜日ぐらいから行けそうだったんですが、水曜日から咳が落ち着いたとしても1日4回5日間吸入してと言われたので休まざるを得ない感じで😅明後日の月曜日に吸入器返却となっているので最後診て貰ってから行かせようと思います🏫
    本人元気で多少の咳なら大丈夫かって思いますよね💦うちの幼稚園は今咳が流行ってるみたいで、薬服用中はなるべく休ませてとお知らせがありました📩

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の方に返信してしまいました💦すみません🙇‍♀️

    • 6月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    私が薬などはなるべく使いたくないタイプなので薬を出されたりしたら飲み切らないといけないのかとか吸入は初めてで、症状が落ち着いたらやめていいのかとか必ず聞くのですが、5日間やってと言われました💦再受診した時に気管支様喘息になっていると言われたので念の為するのかなあという感じです。飲み薬もまだ1週間分あるのですが、喘息?の予防にもなるからと言われました💊

    喘息と言われた事はないです!が、5月初めにも風邪をひきその時も1回クループ咳が出て💦割とすぐ咳も落ち着いたので薬飲んだり吸入はしなかったですが、同じくこれから風邪引く度にこうなったらどうしようって思います😭繰り返すと喘息になるって言いますもんね、、、

    見事に私にうつり吐くぐらい咳こんだりしてるんですが、咳ってかなり体力使いますもんね💦今日久しぶりに夫と子供で少し外に出ましたがかなり体力も落ちているようで普段昼寝しませんが3時間も寝てました😅早く行かせたいですが、悪化したりまた別の菌貰ってきたらいけないのでうちも元気になってからにしようと思います😄

    • 6月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    吸入は1日何回ぐらいされていますか?

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、私もなるべく薬は飲みたくないタイプです。かかりつけの小児科の先生は抗生剤は飲み切って、その他の薬はお母さんの判断でやめていいよ(次回また風邪引いた時に飲ませて🆗)といつも言われていたのですが、今回初めての吸入で説明を聞くのに精一杯で聞くのを忘れてしまいました💦
    オノンの飲み薬だけは多めに処方されていて予防で飲ませてねと言われています。病名も喘息とは言われていません💦

    5月にもかかられたんですね😢風邪を引くたびにまた辛い思いをさせてしまうのかと思うと本当、先行き不安です…
    喘息も飲み薬を飲んだり予防が大切みたいですね😣

    咳、うつってしまったんですね😭大人の咳も流行ってるみたいですよね‼︎お大事にして下さい😣
    3時間お昼寝…やっぱり咳は体力使いますよね😢娘も咳していても咳き込んでる時以外は元気いっぱいなので、登校できるんじゃないかなぁと思ってしまいますが、やはり後で苦しい思いをさせるのは可哀想ですもんね💦

    吸入は1日最大4回まで、薬は2種類×20個処方されています。寝る前のみもう1種類薬が追加でこちらは5個処方です。
    咳の様子を見て、3〜4回吸入して下さいと指示がありました🏥

    • 6月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    子供の事って聞く事沢山あって忘れちゃうことありますよね💦家帰って、聞き忘れた😨ってなります。
    うちもオノン処方されました!あとムコダインとアンブロキソール💊同じように抗生剤は必ず飲み切る、オノンとかは症状無くなったら飲まなくても大丈夫とよく言われますが、今回はオノン等2週間分は良くなっても飲み切ってと言われました。その時の症状の具合によって変わるんでしょうね🤔
    色々菌をうつしうつされして強くなっていくのでしょうが不安ですよね💦今免疫力を高める方法などを調べてます📝できることをして、それでもかかるのは仕方ない!注意深く見て悪化しないように少しでも気になる事があれば病院に行くのがいいのかなと思います。
    でも喘息と診断されたら予防のためとはいえ毎日薬なのかなあとか色々心配ですよね💦

    吸入様子を見ながらなんですね!うちはおさまっても4回きっちりやるという指示で💦ステロイドだしほんとに必要なのかなあと思いますが今回こんなに悪化したのは初めてなのでやり切ります。初日、吸入しても咳混んでたので病院行くべきか小児科オンラインというサービスで相談したら、4回ですか、、、多いな、、、ってボソっと言われ不安になりました😅4回が最大なんですねー

    そうなんです、咳の時以外は元気いっぱいで😂でも今週は休ませて良かったなって思いました!

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    また下に投稿してしまいました💦

    • 6月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    聞き忘れるから問診表に書くのに先生あんま見てくれてないって言う😂

    コロナは影響大きかったですよね💦うちは生まれてからほとんど外出もせず過剰に除菌したりしてたのでもう少しゆるっといけば良かったって思います。でもかかったらかかったで、外出しなければ良かったって思うんですよねー😞

    小学校は幼稚園とはまた違うから疲れもたまりますよね😭うちも春から幼稚園で慣れない集団生活で疲れているんだろうなあと思います。GW入って緊張の糸が切れたのか熱出したので😅

    病院に行くのも大変だから、これは行った方がいいのかどうなのかって迷いますよね💦でも今度から迷った場合は病院に電話するか行くようにします😔

    分かりますードタバタ走ったりずっと家の中でストレスが溜まっているんでしょうがちょっとしたことでギャーギャー泣いたり、、、優しく注意したらいいのですがこっちも疲れているから、泣いたら咳ひどくなって幼稚園行けないよ💢って怒ってしまいます😅
    子供の健康もですが親も体力つけておかないとなと感じました😅
    今週はお互い元気にいけるといいですね☺️

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コロナの時期は皆、未知のウイルスでかからないように必死でしたよね😢
    かかったらかかったで、こうしなければよかったーと後悔する気持ちもわかります‼︎

    初めての幼稚園生活、色んな菌をもらってきたり、疲れも出てくる頃ですよね💦
     
    迷った時はやっぱり聞くか、行くのが一番ですね。行かずに後悔するのは嫌ですもんね😔

    本当、見事に咳ひどくなることばかりするので口調も強くなります😭こっちは咳を治すのに必死ですもんね😫
    親も寝不足が続いたり、体力勝負です💪 
    娘の咳は吸入すると落ち着いてますが、さっき寝る前に吸入したと思ったらすぐに咳き込んでまた痰を吐き出そうとむせこんでしまいました😭
    また明日は咳の様子みて、病院行くか決めたいと思います‼︎お互い元気にいけますように😌

    • 6月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    うちも今日夕方少し咳こんでました💦
    吸入してすぐすぐだったらまだ薬が効く前だったのかもですね🤔吸入してて咳出ると、ちゃんと吸入してるのに何で!??ってなりますよね💦咳は長引くとはいえ、親もホント体力気力奪われます😔

    そうですねお互い元気に行けますように🙏🙏

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    少しの咳き込みでも、また悪化してしまったかな、薬が効いてないかなと心配になってしまいますね💦
    今日も日中吸入してても何回か咳き込み、治り、を繰り返したので何で?となりました😢吸入する前よりかは咳の回数は減ってるので、こんなものか…と気長に良くなるのを待つしかないですかね。
    いつもの風邪だったら薬飲んで、熱下がって、完治。でしたが咳がこんなふうに長引くとは💦
    本当、体力気力奪われるので早く日常の生活に戻りたいですね‼︎

    お互い、早く体調万全になりますように✨
    話を沢山聞いてくださり、不安も解消されました✨本当にありがとうございました😊

    • 6月9日
はじめてのママリ🔰

お返事ありがとうございます☺️そうですよね、クループ特有の咳だとすぐ区別がつきそうです‼︎
抗生剤やステロイドでも落ち着かなかった咳が、すぐ効果がでて驚きです。薬が切れるとゲホゲホしていますが、昨日に比べると咳をする回数が減ってきているのでこのまま落ち着いてくれるといいです。

登園目安、とてもわかりやすくて助かります✨
咳き込んでる間はやっぱり、お休みしていた方がいいんですね。
咳が落ち着いていても5日間は吸入するんですね。うちは落ち着いたら特に受診せず吸入器だけ返しにきていいですよ。と言われたので、吸入も途中でやめていいのかな、と疑問に思いました💦
幼稚園からはお休みのお知らせがきているんですね。小さい身体できっとすぐに幼稚園行くのは辛いと思うのでお休みさせてあげた方がいいですね😉
うちは小学生になったので、なるべくなら登校させたいと思っていましたが、また悪化しても可哀想なのでぐっすり寝れて咳き込まなくなったら登校させようと思います😌
お子様は喘息もちだったりしますか?うちは初めての経験でこれから風邪をひく度に咳が悪化してしまうのかなぁと心配です。色々と質問してしまいすみません💦

はじめてのママリ🔰

聞き忘れ、よくあります💦次回は必ず聞こうと思うのですが、今回は5ヶ月ぶりの受診で色々と聞き忘れてしまいました🥲
昨日までムコダイン、メプチンが処方されていましたが、今日から吸入の薬が始まり、一旦中止との指示でした。
そうですね、オノンは喘息予防にもなるようで、きっと症状によってなんですかね‼︎
風邪もひいて体も強くなるんでしょうが、やっぱり不安ですね😔コロナで除菌、マスクの日々もあったので余計に今は色んな菌にかかりやすいのかなぁとも思います。
うちは4月から初めての小学校で慣れない早起きや登下校で疲れもたまってたのかなぁと💦睡眠、食事、運動など基本的なこと➕免疫高める方法も調べてみようと思います✨
そうですね、少しでもいつもの違う、気になるのであれば行き過ぎかなと思っても診てもらうのがいいですね。
毎日薬を飲むと考えただけでも心配ですよね、そこは先生に聞いたり、本当に必要なのか、悩みも増えそうです💦

前回クループになった&今回は悪化してる、その症状で4回きっちり吸入、という指示なんですかね…
先生によっても薬の使い方、出し方や方針が違うので多いなと言われると心配にもなりますね😫

動き回ったり、大声だしたりするので、悪化するからやめなさい…と注意する日々です😅 またぶり返さないように、休ませ過ぎかなくらいでゆっくり休んで体調万全にした方がいいですね🥺