※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の息子がプレイヤイヤ期で、言うことを聞かず、外で手を振り解いたり、発語が遅れているように感じています。息子の発達について心配です。

もうすぐ1歳5ヶ月の息子
最近プレイヤイヤ期が始まったのか
いうことを全く聞いてくれません
前までは大丈夫だった顔にシャワーがかかるのも
歯磨きも最近ではギャン泣き
手もちゃんと繋げず外で手を振り解き
一人で歩きたがり目が離せません。
仕事終わりの基本夜はワンオペ育児で
毎日毎日寝かしつけ後、げっそりしています。
それに加え発語もまんま、かろうじてママのみ
まだまだ赤ちゃん感が強いままで
1歳5ヶ月なのですが、意思疎通も難しく
保育園のお友達を見ていると
息子の発達がかなり遅れている気がします。
1歳5ヶ月、発達面いかがですか?
こんなもんなのでしょうか。。

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日ワンオペお疲れさまです😭😭
うちの子も同じくらいの月齢ですが、なんならまだ一人で歩けません😂そして発語もほぼゼロです!一時期バナナくらい言ってくれたような気がしますが、あれは幻だったのでしょうか…

イヤイヤが始まったのは大きな成長の一歩なのでは!うちの子と比べたら意思表示しっかりできててすごいと思います!
こちらはまだ何でもイヤイヤというほどではないですが、食いしん坊で高熱でも好き嫌い全くしなかった子が最近急にごはんをポイポイするようになったくらいです。
積み木だけは3段積めるようになりましたが🤣迫り来る一歳半検診が怖すぎます。

園では同じ月齢の子がたくさんいるんですか?
うちのクラスは月齢までは分からないので、みんな先輩なんだなぁと思ってあまり比較しないようにしています(私がビビっちゃうので🥲)
今発達が遅れていたとしても、まだ診断とかもきっとつかないし、気にするものか、と心を鬼にして塞いでおります😂😂
こんな子もいるよ、ということで!少しでも気休めになれば!