※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
U
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の子どもがハイチェアを拒否し、膝に座らせると動き回るため、食事がうまく進まない状況について、解決策や経験談を教えてください。

ご飯の姿勢について困っています。

文書まとまっていなくすみません。
現在1歳1ヶ月です。もともとハイチェアに座るのがあまり好きではなかったのですが、ここ数日完全拒否になりました。膝に座らせると、ある程度食べるのですが、飽きてくると動きたくて暴れます。解放すると、遊んだりしながらドライブスルー方式で1口たべいなくなりを繰り返しています。
テレビをつけると集中してみるため、食べはするのですがテレビに釘付けで口を開けてるためよっぽど癇癪がひどい時や時間ないときに使っています。

もうすぐ保育園が始まるしこのままではだめだよなと思いつつ、どうしていいかわかりません。

また、抱っこになってからはつかみ食べ、スプーン練習もできてないです。(すぐ投げる)
※もともとなんでもなげるため、お菓子、パン以外はあまり手づかみをこのまず、これも心配です。自分で全く食べません。

なにかいい方法や経験談などがありましたら教えて頂きたいです。

コメント

963

回答になってるかわかりませんが、、、
うちの息子もまっったく同じです💧
いとこの奥さんが保育士してるので、こうゆう時はどうするのか聞いて参考にしてますが、、
注意しつつ、あとは保育園に入れば自然となおるのかなと思っていまは開き直ってます。。笑

  • U

    U

    メッセージありがとうございます!返信遅くなって申し訳ないです😭
    近い月齢の方から嬉しいです🥹やはり動きまわりますよね、、
    ほんっとーに座らない、自分で食べれないで保育園不安しかないですが、、周りの子がやってればきっとできるようになりますかね😢🙏

    • 7月28日
  • 963

    963

    ご飯の時間憂鬱になりますよね。。
    保育園はいつからですか??

    • 7月28日