※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

乳頭保護器を使っていた赤ちゃんが直母できる時期について知りたいです。赤ちゃんの体重や成長に関わらず、保護器から直母に移行した経験を持つ方のコメントをお願いします。

生後18日、乳頭保護器で飲めるようになりました。
1人目早産で、保護器も拒否され使えませんでした。

2人目は、2590gで生まれ、現在3000g弱です!
同じようなお子さんは、どれくらい(何ヶ月くらいとか、何gくらい)で、直母出来るようになりましたか?

生まれてからずっと直母拒否→保護器で飲めるようになって→直母できるようになった方のみコメントください😣

コメント

Yuu

生後1ヶ月頃から順調に飲めるようになってきましたよ^ ^
大体3000gをこえたあたりから哺乳力が増してきました!

  • ママリ

    ママリ


    3000近くなってきたので、保護器でも行けるようになってきたのですかね🙏🏻

    保護器で飲めるようになってから、直母頑張って練習しましたか?😭

    • 6月7日
  • Yuu

    Yuu

    哺乳瓶→保護器→直母って感じで、飲めるようになって行きました!

    • 6月7日
  • ママリ

    ママリ


    練習したいと思います!ありがとうございます!

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

2600gで生まれて保護器で頑張り、2ヶ月になる前くらいに完母になりました!

  • ママリ

    ママリ


    保護器でどれくらいの期間飲ませて、直母でドラくらいの期間練習されましたか?🙏🏻

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1ヶ月くらいまでは産院からのすすめで母乳実感の乳首を保護器代わりにしていました!
    上手く飲めるようになってきたのでメデラの薄い保護器に変え、保護器で飲んだ後に直母を毎回試すようにして2週間くらいでできるようになりました☺️

    • 6月7日
  • ママリ

    ママリ


    保護器で飲んだあとに直母してみるといいんですね!
    やってみます🙏🏻

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

3097gで産まれましたが直母拒否でした💧
2週間後くらいからメデラの保護器で飲んでくれるようになり、1ヶ月くらいになった頃何気なく保護器外してみたら普通に飲んでくれてびっくりしました!

  • ママリ

    ママリ


    何気なく外して飲んでくれたりするんですね!😳
    とりあえずまだギャン泣きされるので、付けて乳首伸ばしていって、外してってやってみようと思います!

    • 6月7日