※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園に通う子供がいる女性が、2つの職場で迷っています。職場Aは仕事量が多く、職場Bは子育て世代を応援している雰囲気。どちらを選ぶかアドバイスを求めています。

保育園に通わせながら、働いている先輩方アドバイスいただきたいです🙇長いです…。

現在1歳の子供がいて保育園に通っています。
求職中で申し込み今月までに職を決めないといけないんですが、現在2つの職場で迷っています。
保育園は家から徒歩ですぐのところに通っています!

職場A
専門学校グループサポート事務
・道のり
徒歩7分(300m)→地下鉄6分(4駅)→徒歩約12分
・時給1000〜 賞与あり
・9時〜18時 週3〜
  9時半〜16時半勤務にしていただく予定です。

職場B
運送会社事務
・道のり
徒歩19分(1.3k)または自転車約8分
・時給1000〜
・10時〜16時 週5(週2程度在宅勤務も可能)

職場Aからはすでに内定をいただいており、職場Bは来週面接予定です。まだ合否は分かりませんがもしも受かった場合どちらにするかとても迷っています。
迷っている原因としては、職場Aは現在従業員が5人ほどで担当している学校も多く、結構仕事量が多く幅広く担当していただくと聞きました。仕事を覚えるのに、半年〜1年。そんな中、子供の体調不良などのお休みは大丈夫ですよと言われたものの、子供の熱などで休むとなったら申し訳ない気がして…💦給与計算など期限がある業務も多いと思うので、もしその時に重なったりしたら…など考えてしまいます。実際、先週まで2週間ほど熱や風邪が続き保育園をお休みした後だったのでそれを聞いて不安になりました。年齢層的に子育てしてる方は1名か2名ぐらいだと思います。以前のやめられたパートさんのお話をしていたので今は小さいお子さんはいなさそうな感じでした。
職場Bは、事務の方が7人ほどいて求人にも子育て世代を応援しています!と書いており、HPにも入社理由のインタビュー?みたいな感じのものに子育て応援だったからとお2人ほど書いてありました。まだこちらには行ったことがないので面接で職場の雰囲気なども見れたらいいかなと思っています。お電話では、1つの企業から内定をいただいていることも相談させていただいた上で「条件のいい方を選んでいただければ!」と言っていただきました🥺企業Aにも内定保留のご連絡はさせていただいてます。

どちらの会社も家庭や子供の用事での勤務時間、お休みも調整が可能など、子育てしながら働くことに対してはとても理解があると思います。

このようなことを含め、皆さんならどちらを選びますか?
アドバイスやご意見よろしくお願いします😭
仕事復帰は1年半ぶりくらいで久しぶりなのでとても慎重になっております😭また全く違う業種からになります。

コメント

はじめてのママリ🔰

Bの雰囲気が相当悪そうとかじゃなかったらBがいいと思いました!距離も近いし、在宅出来るが魅力的かと!子育て世代を応援していますと書くぐらいなので、子供の熱でお休みもある程度しやすいのでは?と思います👏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!もしもお休みになったりした時少なくとも在宅したら1週間職場をお休みすることはなくなるのかな…とも思ったりしまして🥹
    とても参考になります!ありがとうございます😭

    • 6月7日