※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
S chan
子育て・グッズ

子供の外出時期について心配しています。感染症や病気を気にして家で遊ばせていますが、協調性や経験を減らしているのではないかと少し心配しています。

外出の頻度について
買い物などは連れて行きますが
元々寝返りができるようになってから特に家で自由に遊びたい欲が強いみたいで泣いたので
家で絵本を読んだり、おもちゃで遊んだり、自由に転がらせたりしていますが、だいたい何ヶ月頃からみなさんお出かけや旅行、同い年の子供とふれあう場所に行くのでしょうか?
心配性な性格で病気になっても6ヶ月までまだ薬も飲めない事もあり手足口病など感染症にさせるのも怖いなと思って家で遊ぶのが好きならいいのかなと思い遊ばせてますが、
協調性や経験をしてそこから学ぶ感性などの機会を減らしてしまっているのかなとそこも少し心配です。

コメント

はじめてのママリ🔰

初めての水族館は生後4ヶ月頃、支援センターデビューは生後7ヶ月くらい、初めての旅行は1歳になってからでした🤗

昼寝とかミルクとか離乳食とか流行病とかいろいろ考えてたら私もなかなか外出してませんでした💦
支援センターは私的には気疲れしちゃうので未だにたまーにしか行かないです😱

ちなみに1歳になってからの初旅行の夜、過去最大級にギャン泣きで2時間泣き続けてました😅場所見知りか、日中の刺激が強すぎたか...😅
私自身プチトラウマで旅行はとうぶん行きたくないです😂

  • S chan

    S chan

    教えて頂きありがとうございます🙏
    そうだったんですね🥺
    なかなかタイミングが難しいですよね💦
    参考にさせて頂きます🙏

    • 6月7日