![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3ヶ月の女の子が昼間にグズグズで、泣きやすい様子。笑顔も少なく、自分で機嫌よく過ごす時間がないことに悩んでいます。励ましやアドバイスを求めています。
もうすぐ生後3ヶ月の女の子です。新生児の頃からよく寝る子で、夜は5時間くらい通して寝てます。日中は最近少しずつ起きてきたかな?と思いますが、とにかくグズグズで😔1時間〜2時間くらいの昼寝から起きてもご機嫌なのは数分で、すぐに泣いちゃいます😢ご機嫌な数分も、そばを離れると泣いちゃうのでつきっきりで、、、。すこーしずつ笑う事も出てきましたが、それでもまだまだ少なく、クーイングなども少ないです。ハンドリガードや拳しゃぶりなどもなく、1人で機嫌よく過ごしてくれる時間がないので参ってます😢😢この子の性格かなと思うようにしてますが、だんだん疲れてきてしまって😭泣いて抱っこしても落ち着かず、結局授乳してウトウトして寝るの流れです。自分で指しゃぶりしたり、ハンドリガードしたり、ご機嫌に遊んでる赤ちゃんを見ると羨ましいのとうちの子大丈夫かなと不安でいっぱいになってしまいます😭1ヶ月前と比べれば、笑顔も少し増えたかな、、、?とも思いますがあまり成長感じられず、、、
励ましや同じような方いればぜひアドバイス頂きたいです😢🙏
- ママリ(生後11ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント
![あー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あー
3ヶ月なってから少しずつ笑顔の時間増えたり拳しゃぶりしながらひとり遊びしてる時間増えてきましたよ☺️
それまでは離れると泣くのも一緒です😂ずっとグズグズでしたが、日々成長します!
その子のペースがあるのでゆっくりかもしれませんが成長見守りましょう✨
今3ヶ月半ですが、機嫌いいの長くて20分くらいであとは抱っこですw
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
保育士です!
抱っこでもベビーカーでもいいので、ほんの少しの時間お外に出てみてはいかがですか☺️?
子どもって不思議とお部屋の中にいるときより、外に出ると泣きやむことの方が多いんです🙆(保育園でも生後7ヶ月の子がお部屋だとグズグズしていて、外に出るだけで泣きやんで外をキョロキョロ見ています!)
長い時間とかではなく5分、10分とかでもいいので、少し外の空気を吸ってみるとhnhoさんも赤ちゃんも気持ち的にスッキリするのではないかな?と思いました🥰
ちなみに私が家にずっと居るのが好きではないので、生後1ヶ月からベビーカーや抱っこで少しの時間家の周りを毎日散歩してました!
お陰でお外大好き、ベビーカー拒否もない息子達に育ってます♪
グズグズの時間が多いと疲れてしまいますよね…🥲💦
-
ママリ
ありがとうございます!
保育士さん、心強いです!😭
私も日中外でたいタイプなので
長男の登園、お迎え時にお散歩するのですが、いかんせんベビーカー嫌いなようで😔ベビーカーだとグズグズで結局自分もしんどくなり、、、フラッとスタバとかで休憩したいんですけどね😢- 6月7日
-
りり
ベビーカー、嫌いなのですね😭💦
うちの場合、長男は1人でメリーでご機嫌に遊んで寝落ちするくらい良い子だったんですが、次男は1ヶ月〜3ヶ月までは抱っこマンで、ベビーベッドに置こうもんならすぐ泣いてました😂
次メリーなんてものの5分も持たず、すぐ泣いて抱っこを求めてました(笑)
ただ、次男は3ヶ月ちょっとで寝返り習得し、そこから寝返りが楽しくなりご機嫌な時間が増えました☺️!
フラッとカフェで休憩とかしたいですよね…🥲
長男はそれが出来ましたが、次男はベビーカーには乗ってくれるものの、降りたい・動きたい・抱っこしてーで無理でした😂😂- 6月7日
-
ママリ
うちも、長男はベビーカー大好きで、乗せたら寝るタイプだったので今思えばありがたかったなぁと😭💛
やっぱり寝返りとかしだすと楽しいですよね☺️
ほんとに、メリー数分で飽きます、、、手足バタバタが激しくなったら泣く寸前です😂- 6月7日
![hotate](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hotate
毎日お疲れ様です☺️
ママが見えなくて寂しくて、グズグズしちゃうんですよね、わかります〜😫機嫌良かったはずなのに、「え?もう泣く?!さっきまで、、、」ってな感じで、私も基本日中は抱っこです(笑)
可愛いんですけど、やることがあると大変ですよね💦
3ヶ月過ぎたくらいから声も大きくなり、1人でおしゃべり、指しゃぶりもオエってなるくらい激しくなりました!(笑)
おそらくこれからたくさん色んな表情が見られるようになってくるんだと思います☺️🧡
とは言え、心配は尽きませんよね🥲
急になんかしてる!!みたいなこともあると思いますので、マイペースな子ね〜💓と思いながら過ごせるといいなと思います🥰
-
ママリ
ありがとうございます😭!
日中抱っこなんですね、naruさんも毎日お疲れ様です😢💛
抱っこしてたらすぐ寝ませんか?
うちはすぐ寝ちゃってまたすぐ起きてグズグズ〜の繰り返しです😢
この子のペースがある!と思うようにしても、どうしてもグズグズが多い毎日で2ヶ月の赤ちゃんに見られるような仕草(クーイングやハンドリガード)もなく、発達面大丈夫かなと余計にしんどくなってるんだと思います😢😢
naruさんも2ヶ月あたりは大変でしたか?🥲- 6月7日
-
hotate
人によって大変さは違うからあれですけど、毎日必死でした😫笑
泣いてても抱っこすると寝ちゃうし、授乳をしててもすぐ寝て飲んでくれないし、寝てるからおっぱい外したら泣いて〜の繰り返しで、ママも泣きたいよ〜って言ってました🤣(笑)
発達面を気にしだすと、もう検索魔になって、悪いところばかり目がいって、「あれ、これも当てはまる?」の負のループになりますよね🥲
出来ることが増えてきたから、安心の反面、次はこれ出来てなくない?をついつい探しがちになります🥹
なので、最近は、今回の授乳は1分長く吸えた〜とか小さな出来たを探すようにしてます(笑)- 6月7日
-
ママリ
naruさんも大変な日々を過ごされたんですね😭!
ほんと共感しかないです。。。
発達面、気になりますよね😢
こんなグズグズで機嫌いい時間ないと、成長の目安なんて全然むり!って感じです🤣
出来ること増えてきたの、すごいです!!3ヶ月って成長期ってよく聞くんですけどそんな感じでしたか?😌- 6月7日
-
hotate
心配になりますよね、でもきっとちゃんと赤ちゃんに向き合ってるから色々心配になるんでしょうし、hnhoさんは良いママさんですね🥰
上のお子さんがいるのに、ちゃんと下の子にも向き合えててすごいです!!
そういえば、あれ?今日よく笑うなーとか声大きいな。とかこれハンガリーガードかな?とか、本当いつの間にか出来てる!やってる!なんてことがこれからたくさん出てくると思います🧡- 6月7日
-
ママリ
心配なりますよね、よくないなーと思いつつ😢全然向き合えてないんです、でもこうやってみなさんにコメント頂けて、みんな頑張ってるんだな!と励みになりました😭🙏
ほんとにありがとうございます!
もう少し心に余裕を持って、成長を見守っていこうと思います😭!- 6月7日
-
hotate
私も同じような方のお話聞けてよかったです。私の話も聞いてくださり、ありがとうございました🥰
日々大変なことが多いと思いますので、どこかほんの少しだけでも息抜きする時間が取れますように😌🧡
お互い、マイペースベイビーのお世話頑張りましょう👶🏻- 6月7日
-
ママリ
こちらこそ、最後まで話聞いてくださりありがとうございます😭
毎日1人で話す人もいないので笑
ほんとに聞いてもらえるだけでありがたかったです😢💛
はい、マイペースベイビーのお世話頑張ります!!
naruさんも休める時に休んでくださいね😭- 6月7日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
おつかれさまです☺️
うちの子もママが離れると泣いちゃうことあります🤣
日によっては指しゃぶりしたりメリー見たりテレビ見たりジムで遊んでご機嫌な時もあります。
1.2ヶ月のころは泣いたら授乳→寝落ちが多かったですがそれもだいぶ落ち着いてくると思いますよ!
-
ママリ
ありがとうございます😭!
離れるとすぐ泣くし、うちは指しゃぶりもできないのでなかなか自分でいてくれる事が少なくって😔
ハンドリガードもしないのでそこも心配してます、、、
3ヶ月になったら落ち着いてくれますように、、と祈る日々です笑- 6月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
日々の育児お疲れ様です!
私の息子も3ヶ月すぎるまでご機嫌な時間がミルクと寝る以外無くて、バウンサー❌、メリー❌、おもちゃ全般❌、ホワイトノイズ❌、安眠系泣き止む系の音楽❌、抱っこ❌でした。
友達親戚に聞いた対策も全滅でした。毎日朝が来ると1日が始まる〜って憂鬱になってたのですが、3ヶ月過ぎたくらいから落ち着いて一人で遊ぶようになりました。なので月齢が上がれば落ち着くと思います!(兄弟の子供も4ヶ月くらいから一人遊びするようになったそうです。)それまではたまに手遊びしたりベビーマッサージしたり赤ちゃんのそばで漫画読んだり携帯いじって諦めてました😰そのうち楽になると思うので、今だけ!明日は変わるかも!と少しだけ耐えてれば楽になります!
-
ママリ
ありがとうございます😭!
もうほんとに共感ばかりです!!!
3ヶ月まで苦労されたんですね😭
少し落ち着いてきたとの事、よかったです😢💛💛
1人で遊んでくれるの助かりますよねー!!長男がそのタイプだったのでギャップがすごくて😢
私も朝を迎えるたびに、1日始まるーとどんよりしてしまいます。発達面もまだまだ出来ない事に目がいってしまい、余計に落ち込む日々です😔- 6月7日
![yayaka](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yayaka
すっごくすっごくすーーっごくわかります!!😭😭
うちも生後3か月半の男の子を育てていますが、基本寝てばっかりなのですがお昼寝は抱っこなら熟睡、お布団におくと10分ぐらいでオギャーってかんじで🥲
起きてもグズグズするのでまた抱っこで寝かせての繰り返しです。授乳感覚は4時間あけてますが、4時間のうち1時間でも起きてたら奇跡ってぐらい寝てばかり。。。
最近、ほんのすこーしだけ表情がでてきましたがまだじーっと目があうこともなく。。
成長面がとても心配で💦
私自身、妊娠してるとき切迫妊婦でほぼ安静生活で37週1日で子宮がこれ以上もたないかもとのことで帝王切開で出産しました。
体重も2432gと小さめで、産まれて2日間は早産による低血糖でNICUにも入っていました🥲
正期産ギリギリで産んではいるものの成長がまだ追いついていなかったため、普通の子より1か月ほど成長が遅いのかなーと自分に言い聞かせている毎日です😭
-
ママリ
コメントありがとうございます!
3人兄妹ですか?毎日お疲れ様です😭💛
共感してもらえてありがたいです😢
うちはここ数日は抱っこでもすぐ起きちゃうようになりました😭😭😭
授乳間隔、ちゃんとあけてるんですね!泣くと私がしんどくて授乳しちゃうので、クセになってしまったかもです😢
ほんと、起きて機嫌いい時間がほぼないからしんどいですよね😭
機嫌悪いなら寝て!ってなるし😔
発達面も同じく、この時期の目安を見ると出来てなくて不安です。。
切迫だったのですね、産まれる前から心配でしたよね😢
私も、37週帝王切開で出産しました!
しかも2200ちょっとで産まれてるので同じ感じですね😭
私も早く産んでる分、仕方ないかな?と思うようにしてるんですけど、それでも気になりますよね😢
新生児の時はずーーーーっと寝てて、まだお腹の中にいると勘違いしてると思うって助産師さんに言われるほどでした😔- 6月8日
-
yayaka
3人兄妹です!
お互い毎日お疲れ様ですね😭💜
授乳間隔、あけないと全然飲まないんですー😭😭
それも悩みで💦笑
体重がなかなか増えないので
3.4か月検診で栄養指導が入らないか心配です🫤
37週で帝王切開!!
ほんと同じ感じです🥹
新生児のとき!!まったく一緒です!!!
ずーっと寝てて、母子同室の間目をあけてることがほとんどなく。。
助産師さんにも
まだお腹の中にいるのかもねーって言われてました😂
助産師さんに
目、あけてることありますか?って聞いたぐらいです💦笑
いまも目があけることは増えたものの、ぱっちりとあくこともなく😭- 6月8日
-
ママリ
授乳間隔、うちも飲まないけどグズグズが酷くてとりあえず授乳して落ち着かせてしまいます😢もっと他の寝かしつけ方みつけないと、、、。
体重増えないんですね😢最近ちゃんと測ってないけど、2ヶ月になってからそんな増えてない気もします😭
新生児期、寝すぎて心配してたのに、今は寝かすのも大変、グズグズばっかりで滅入ります😢😢😢
成長具合もあまり感じられず、SNSなど見ると比べて落ち込んじゃいます😭長男の発達が早すぎたというのもありますが、、、
まだハンドリガードもせずクーイングも少ないです🥲基本機嫌悪くて😭- 6月8日
ママリ
ありがとうございます😭
すこーしずつ1人で遊べる時間増えたらいいなぁ、、、😢😢😢
特に、長男が正反対で大人しかったのでギャップがすごいんだと思います😂
この子のペース、、、その通りですよね。グズグズが多い分、周りの同じ月齢の赤ちゃんよりできる事も少ないなぁと不安になってしまい負のループです😔