※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が2歳でまだ2語文が言えず、自発的にも言葉を発しない状況。親の言葉を真似ているが、上手に言えないことも。数字は言えるが意味は理解していない。

発語が少ないとよく聞きますが、この「発語」と言うのは自発的に子供が自ら言う。という意味の発語ですか?それとも親が言った単語を真似して言える時点で発語が少ないには当てはまらないのですか?

もうすぐ2歳で2語文はまだ言えません。
自発的にも言えないし親が言ってみて?と伝えても
言おうと頑張りはするけどまだ難しいみたいで途切れてしまいます。

でも、意味は分かってないだろうけど1〜10までの数字を親の後に続いて言えるようになりました。

うちの子はすぐ言葉の真似をします。
親が何気なく言った、短い言葉を真似してハッキリ言うときもあるし真似してんだろうけど上手に言えてないなって感じのときもあります。

コメント

はじめてのママリ🔰

意味のある言葉を理解して、自発的に言えるか言えないかだと思います🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱりそうですよね!

    • 6月7日
りん

オウム返し?真似?と発語は違うような気がします🤔
発語は意味を理解して自発的に言う言葉の事かなと思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱりそうですよね!

    • 6月7日