※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

両親のイベント参加について悩んでいます。夫は入学式に両親も呼びたいと言うが、私は遠い実家に来る必要はないと考えています。自分の祖父母との関わりが少なかったため、恥ずかしいと感じています。他の方々はどうしていますか?

両親がイベントに参加することについて。
私の両親は孫が4人いて、うちのひとりっこの子供が4人目。
夫の両親にとってはうちの子供が初孫です。

たぶんこの温度差があるからなのか、私は両親に子供のイベント参加させなくてもいい派なのですが、
夫は来年の小学校の入学式に私の両親も呼んでほしいと言っています。ランドセル買ってもらったんだからと。

そもそも義実家は近くにあり、実家は電車で1時間ちょっとかかるのもあり、わざわざこっちまで親を呼ばなくても…と私は割と冷めています。

夫の気持ちはありがたいです、うちの親もそう思ってくれて嬉しいと言うと思います。

冷めてますかね…
両家集まるのって気遣いませんか…自分本位なのはわかっています。
私には姉がいて、子供たちも大きいです。実家と姉家族は家が近いですが、親同士が会うなんてほとんどなかったと思います。

それから私自身、産まれた時からどっちの祖父母もいなかったので、子供にとっておじいちゃんおばあちゃんの存在の大きさがわかりません。

入学式に2組の祖父母がぞろぞろ参列するなんて恥ずかしいなぁと思ってしまうのですが、今年の入学式はコロナ明けて参列者はどんな感じだったのでしょうか。

皆さんの祖父母イベント参加事情はどうですか?
家が離れてるとかで事情は様々かと思いますが😣

コメント

ルーパンママ

入学式レベルじゃ親は呼ばないです😅
なんなら、我が家は運動会も呼びません🤣

両家を呼ぶイベントは、七五三くらいですね。

ぽろママ

親から行きたいと言われたらウェルカムですが、わざわざ入学式には誘わないです😂
そんなの夫に言われたら、自分で誘って自分で段取りしといて〜とお任せしますね😉

はる

入学式で祖父母が来てるのは見ないですね🤔

両方の親が来たのはお宮参りの時だけです。うちは七五三やってないので。

旦那の地元に住んでいるので運動会やお遊戯会は義母と義妹家族が来てました。
私の親は車でも1時間はかかるので呼ばないですね。
写真や動画送るだけです😊

はじめてのママリ🔰

両家集まったのは結婚式が最後ですね😂
子どものイベントはどちらも呼ばないです💦

はなちょびん

学校のイベントに祖父母が来てる人はあまりいないですよ💦
そもそも人数制限されてる所もありますし!
運動会で、近いから少しだけみにきたよー!ならいいですけど、孫の為にガッツリ学校イベントに参加って今はないのかなと思います!
まわりに入学する学校に通ってる友達とかいませんか?
情報収集して、祖父母呼んでる人いないらしいよ!とか、学校が両親のみしか許可してないみたいだよ!って断りたいですね!

ママリ

入学式NISA祖父母が来ているのはあまり見ないです💦パパが来てなくて下に弟や妹がいるパターンだと、祖母が子守りで来てるとかはあるかもです。
運動会は祖父母もいますね!それでも両家揃ってるのは見たことないです💦