※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

年少の習い事で泣いてしまい、親と離れられない状況。見学OKだが、泣きたくない。他の子は泣かないのか気になる。

年少さんの習い事について。
習い事の間、親と離れることできますか??
うちはダンスを習ってますが、泣いてしまってはなれられません。。先生も1人しかいないし泣かせてしまうととまるのでほんとは見学禁止ですが、まだ小さいということもあり見学オッケーしてもらってます。。
でもほんとは泣いてもいなくなる方がいいんだろうなとは思ってます、、、
年少さんだと、あまりママがいい〜で泣いたりはしないですか??

コメント

はじめてのママリ🔰 

同じく年少でダンス習ってます!見学禁止なんて珍しいですね💦
私自身も幼稚園からダンスしていましたがずっと親が見てましたよ!
私ならそのスクールやめますかね🤔💭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    見学禁止に関してはそういう習い事もあるかなとは受け入れれるのですが、離れられないのでどうしようかと💦
    なかなか難しいですね💦

    • 6月7日
せな

スイミング行ってます。
別れ際は泣いてしまいますが、行ってしまえば泣かずに頑張ってます😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    しばらく親がいなくなればいずれ泣き止みますよね🤔幼稚園の慣らし保育とかもそんなもんですもんね😭
    先生にどうしたらいいか再度聞いてみます😊

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

上の子は無理だったので習い事検討すらしなかったです💦下の子は全然大丈夫です。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!子の性格によるって感じですよね😂
    ダンスは本人がほんとに好きでやってるので、離れられるように頑張ってみます🥹

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

2歳から泣かずに親から離れて習い事行っていました🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    羨ましい限りです😩

    • 6月7日
もこもこにゃんこ

うちはそういうの全然平気タイプでした。赤ちゃんの時から平気なので😅
子どもの行ってた所だと、入園前の子は泣く子が多かったです。
入園後の子だと親と離れるのが慣れてくるのか少なくはなりますね🤔でも泣く子もいますよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    甘えてるんですかねー💦
    でも今度はパッと離れてみようと思います!ありがとうございます!

    • 6月7日