※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

午前中は寝ず、午後に長く眠る赤ちゃん。生活リズム不規則で、就寝時間も悩み中。寝てくれるのは助かるが、不安を感じている。

生後6ヶ月、午前中あまり寝てくれず、午後にたくさん寝ます
午前中は抱っこスクワットしても寝てくれないので、諦めて遊び、眠そうにしたら寝かしつけます
その反動か午後はほぼ寝ています
そして、生活リズムもバラバラです💦
※少し前まで19時就寝でしたが、5時起きをやめさせたくて就寝時間を研究中です。

睡眠不足にならないよう寝ててくれるのはいいのですが、こんなんでいいのか不安になります😭

コメント

ママリ🔰

寝ないでもお子さんがご機嫌ならそれで平気だと思います🙆‍♀️
寝ない時は寝ないので無理に寝かしつけるのを辞めました😂
あとは寝る時間試行錯誤中とのことですが、今後そこと朝起きる時間を整えると午前も寝てくれるようになると思います!
うちは何時に寝かしても5時起きのことが多かったので、遮光をし始めたらしっかり寝るようになりました!
7時起床、20時就寝です!

はじめてのママリ🔰

うちの子も7時前に起きたあと、昼寝の時間は本当にバラバラです!
寝る時間もバラバラだし、15分〜2時間とかなり睡眠時間に差があります🥺

就寝は上の子にあわせて20時半〜21時です!


そして、上の子は生後八ヶ月ごろまで5時起きでした!日が昇るの早いからかな?とは思いましたが、、
生活リズムが整ったのは離乳食が3回食になってすぐです!
やっぱり食事って1日のリズムが整うんだなあ〜と思いました👀

下の子は朝完全に起きるのが7時ですが、やっぱり5時頃起きて泣くので寝かしつけしてもう一回寝てもらってます!