※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母が子どもにあだ名を付けようとしていて、自分の子どもにも同じようにされるのが気になる。義母の行動に違和感を感じ、自分の性格を疑問視している。

義母が子どもに〇〇ちゃんって
あだ名で呼ばせようとしてます。義姉の子どもにも
〇〇ちゃんって呼ばせててぶっちゃけばあばとかで
よくね?って思ってしまって、、、🙂
自分の娘の子どもにあだ名で呼ばせようと好きにしてって
感じですが私の子どもにまで?って思ってしまいます
そう思ってしまうのは義母がきらいだからでしょうか、、
私の性格が悪いだけですかね。。。😔
いい歳していい加減に自分がおばさんなの認めろよとか
思ってしまいます。💦笑

コメント

はじめてのママリ🔰

いや、名前はきもいです😂
おばあちゃんなのになんで名前なの?って思っちゃいます。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりきもいですか!?笑
    よかったです安心しました😂

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

うちの義母もおばあちゃんて呼ばれたくなぁーい🥺って言ってて、きもーって思いました☺️
誰がどう見たっておばあちゃんの歳だろって思ってます。笑
でもまぁ好きにしたら〜って感じなので好きに読んでもらってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですよね、いい歳していい加減に
    認めろよとか思っちゃいます🤗🤗

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

おばあちゃんとか目上の人の呼び方がわからなくなるのが嫌なので、私は無しですね🙄

実際、友達の子どもがおばあちゃんを◯◯ちゃん(名前の一部が入ったあだ名、例えばよしこならよっちゃんみたいな)で呼ばされて、小学校ぐらいまでおばあちゃんが誰なのかわからなかったそうです。よっちゃんはよっちゃんでしょ?みたいな😅
保育士の友達も、そういう家は一回警戒すると言ってました。

義母が義姉の子をあだ名で呼ばせていてめっちゃ気持ち悪くて、うちはおばあちゃんと呼ばせることにしています。夫も了承済みです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうこともあるのですね😱
    私もおばあちゃんとかばあば呼びさせたいです🫠

    • 6月7日
もぐ

名前呼びはちょっとないですね🙂‍↔️
でもうちの実母はばあばと呼ばれたくないみたいです笑
もうさすがに諦めてきましたが😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の実母も嫌らしいです😂
    でもなぜか自分の親だとそこまで
    はあ?きもとは思わなくて😓

    • 6月7日
  • もぐ

    もぐ

    たしかに実母だと許せますよね😂義母は拒否反応出ます笑

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にそれです🤣
    全てに対して拒否反応です笑

    • 6月7日
  • もぐ

    もぐ

    もうなんか普通に嫌いです🤣笑
    仲良くやっていきたいのはやまやまなんですけどね笑

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お優しい!!!!!😳
    私は仲良くしたいなんで思いません🤗

    • 6月7日
  • もぐ

    もぐ

    最高です🤣良いと思います👍笑

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

うちの義母もあだ名呼びがいいばあばばはやだって言ってたんですが私が義母のこと〇〇ちゃんとか呼ぶの嫌で家にいる時まだ喋れない息子に「こないだばあばのお家行ったねー!」とか「ばあばのところ行こうねー!」とかとにかくばあばって言いまくって気づいた時にはばあば呼びになってたってました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃめちゃいいですねそれ🤣
    私もその作戦にしちゃおうかな、、、笑

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

うちの義母もあだ名で呼ばれたかったらしく、長女が生まれる前は、私の友達はお婆ちゃんとかばあばって呼ばれてる子いなくてみんな〇〇ちゃんやわ〜って何回も言ってきててうざかったです😂へえ〜変わってますね。って返事してたら言われなくなって普通にばあば呼びです😊
ただ私の兄弟家族が私の母をあだ名呼びさせてて(ばあばだと2人いるからそれぞれ区別するためとか)うちの子までそれにつられて実母のことあだ名呼びするようになってしまいアホそうに見えて困ってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めっちゃ強いですね😂😂
    確かに義姉の子どもアホそうかもです🫢笑

    • 6月7日
ままり

分かります。孫に呼ばれるならばあばとかおばあちゃんで良いじゃんって思います😅

義祖母が○○ママとあだなで呼ばれてます。「おばあちゃん」は嫌みたいですがもう90超えてるのに…って思います。
義叔母(義祖母の娘)も孫に自分のことママって呼ばせているみたいで、なんで??って感じです😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    流石に90超えてたらひいおばあちゃんでも許してくれって感じです🤣
    ママは私ですけどって感じですよね?😠

    • 6月7日
deleted user

うちは逆に私の母が「ばぁば」と呼ばれるのが嫌なのであだ名で呼ばせてますよ。ごくたまにしか会わないし、義母との区別がつくので特に何も思わないですが、、、。
ばぁばと呼ばれるのは嫌みたいですよ。

  • deleted user

    退会ユーザー

    それが義母の場合でも何も思わないですかね。義弟はうちの娘にはあだ名で呼ばせてますし。
    自由に好きなように呼んで貰えば良いと思ってるので。私が気にすることじゃないし😅
    子供が大きくなった時に自由に呼びたいように呼ぶようになると思いますし。

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分私は義母が嫌いすぎて
    いやなんだと思います笑
    実母にばあば呼びはやだって言われた時
    じゃあなんて呼ばせる?とか言ってました🤣

    • 6月7日
mw

義母、嫌いじゃないですが、こちらの義母もあだ名で呼ばせようとしてました。その都度「ばあばだよね〜」と私が訂正して今じゃ子供たちは義母をばあば呼びです👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ばあば呼びされて義母さん違うよね
    とか言わないですか?笑
    多分ばあばって言わせたら、あれ?〇〇ちゃんでしょ?とか言ってくるようなおばさんで😓💢

    • 6月7日
  • mw

    mw

    はじめは言ってましたが、子供たちも「ばあばはばあばでしょ?」と言うようになり😂
    ばあばで落ち着いてます😅

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いいですね🫠🫠
    私も将来その作戦にします笑
    ありがとうございます☺️

    • 6月8日