※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
三度目のまま
ココロ・悩み

6歳の子供への叱り方について、ポイントを教えてください。

6歳の年長児への叱り方がもう分かりません…。
叱るときに何か大切にしてるポイントありますか?

長々とは叱らず端的に言おうとしても伝え切れてないし、ちゃんと思い出させてから叱ろうと一から十まで並べて叱っても集中力持ってなさそうだし…。

ごめんなさいって言わせてるだけになってると思います。

コメント

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

なかなか難しいですよね💦
嘘や隠れて何かやるのも上手になってきて🫠

端的に言う
相手の立場はどんなふうか教える
本当に悪いと思ったら何に悪かったか伝えて謝ること

てな感じでやってます。
嘘ついたことに関しては、本人が理解するまで3日かかりました😅そのお陰が、全く嘘なくなりました。

  • 三度目のまま

    三度目のまま


    コメントありがとうございます。
    何に悪いと思ったのか聞いたら、的はずれなことを言うことも多くて…もうなんの話だっけ!?ってこっちもそのことにイライラしちゃいます😥
    難しい話もするようになってきましたが、反省してもらおうと話し込むと、こんなに分からないなんて!?と余計に怒りが増したり、ほんとに幼稚園児だなって諦めることもあるし、難しいです。
    こんなのされたら自分だったらどうか?は聞くようにしてます。
    何が悪いと思うか一緒に考え、伝えて謝るって大切ですね。
    次にやってみます。

    • 6月7日