
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは産院には連絡せず小児科に行きました!

ママリ🔰
小児科の様子見もしたかったので小児科に行きましたー!
はじめてのママリ🔰
うちは産院には連絡せず小児科に行きました!
ママリ🔰
小児科の様子見もしたかったので小児科に行きましたー!
「産院」に関する質問
産後ケアのデイサービス型に通われていた方、 何ヶ月まで通われましたか? 一応規定では生後120日までとなっているのですが、 生後4ヶ月となるとかなり赤ちゃんも大きくなっていて、 「そこまで長く産院にお世話になって…
みなさんはマタニティマーク付けてますか? SNSで暴力を受けた、暴言を吐かれたというのを見たり、私が受診してる産院は不妊症外来もあるため付けるのに抵抗があります😞💦 赤ちゃんのために付けた方がいいのはわかっている…
1人目がいる方で、37週以降の旦那さんの飲み会はOKとしてますか?夫が38週近くに飲み会に誘われた様でお酒は飲まないけど行こうと思うと言っており… 37-39に計画分娩と言われていて、計画前に何かあった場合に産院は子供…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
保険証がまだできてないのですが、連れてっても大丈夫でしょうか?生後15日です。保険証以外に必要なものはあるでしょうか?感染症なども不安です😥質問攻めですみません🙇
はじめてのママリ🔰
保険証ができてないのであれば連れて行ってお会計はとりあえず10割負担になりますが、保険証が出来たら払い戻ししてもらえます😳
心配なら産院にも小児科の先生がいると思うので産院に聞いて見てもいいかもしれないです😳
医療証があれば持って行ったほうがいいです😳
あとは待たされるところは結構待たされるのでミルクや授乳に必要な物、おむつ、お着替え、寒かった時用におくるみのような物、あとは母子手帳とお金ですかね、、
息子が新生児の時に行った小児科では一般診療と時間をずらしてさらに別室に入れてもらうことが出来ました😳
なので小児科に聞いてみて時間をずらしてもらえなかったら車で行くのであれば呼ばれるまで車で待機とかのほうがいいかもしれないですね😮💨
はじめてのママリ🔰
なるほどです🧐
勉強になります!
丁寧に回答ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
生後15日だとお家に帰ってきてまだ10日くらいですよね😭
何もかも不安だと思います😭
お互い頑張りましょう😮💨🩷