
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは産院には連絡せず小児科に行きました!

ママリ🔰
小児科の様子見もしたかったので小児科に行きましたー!
はじめてのママリ🔰
うちは産院には連絡せず小児科に行きました!
ママリ🔰
小児科の様子見もしたかったので小児科に行きましたー!
「病院」に関する質問
病院の待合で4歳と2歳半の子供達全然待てなくて 騒がない走らない事上の子だけでもやめてもらえるように いつも病院行く前にお約束するんですが、見てると遊びたくなってしまうんですよね…。 診察室でもいき慣れた皮膚科…
もう限界です。 昨日もずっと定期的なお腹の張り、痛みを一日中我慢してます。間隔は8〜5分くらいでばらばらです。 病院には間隔5分になったら電話してって言われてます。 5分になるまでひたすら耐えないといけないので…
出産したい病院行って 話を聞かれて 頼れる身内は居ない1人目の時はほぼワンオペだった話をほんと軽くしたら 「そういう親が子供を殺すんですよ」ってわたしも子供をそうするみたく言われたのがショックすぎて引きずって…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
保険証がまだできてないのですが、連れてっても大丈夫でしょうか?生後15日です。保険証以外に必要なものはあるでしょうか?感染症なども不安です😥質問攻めですみません🙇
はじめてのママリ🔰
保険証ができてないのであれば連れて行ってお会計はとりあえず10割負担になりますが、保険証が出来たら払い戻ししてもらえます😳
心配なら産院にも小児科の先生がいると思うので産院に聞いて見てもいいかもしれないです😳
医療証があれば持って行ったほうがいいです😳
あとは待たされるところは結構待たされるのでミルクや授乳に必要な物、おむつ、お着替え、寒かった時用におくるみのような物、あとは母子手帳とお金ですかね、、
息子が新生児の時に行った小児科では一般診療と時間をずらしてさらに別室に入れてもらうことが出来ました😳
なので小児科に聞いてみて時間をずらしてもらえなかったら車で行くのであれば呼ばれるまで車で待機とかのほうがいいかもしれないですね😮💨
はじめてのママリ🔰
なるほどです🧐
勉強になります!
丁寧に回答ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
生後15日だとお家に帰ってきてまだ10日くらいですよね😭
何もかも不安だと思います😭
お互い頑張りましょう😮💨🩷