※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

体外受精後の化学流産について、染色体異常のリスクや原因不明不妊に関する不安があります。化学流産後の経験談を聞きたいです。

初めての体外受精(顕微受精)、5AAの胚盤胞移植後、化学流産となりました。
採卵時28歳で、30個取れ14個凍結できました。

たくさんいいグレードの受精卵ができたのですが、数が多い分染色体異常も多くなるのでしょうか🥺?

先生には、年齢的に4つに1つは染色体異常があると言われました。 

原因不明不妊なので、化学流産を繰り返すのを恐れています。
化学流産後、妊娠された方の経験談などお話ししていただけると嬉しいです。

コメント

はなママ

こんにちは!
14個も凍結できたなんて、素晴らしいですね✨

私も原因不明不妊で、一人目、二人目(妊娠中)ともに体外受精です。採卵はともに30代前半時のものです。
一人目の時は、5AA移植したものの陰性、また5AA移植して陽性判定もらった後に初期流産、3回目の移植(4ABだったかな?)でようやく出産でした。
今妊娠中の二人目は、久しぶりの移植で化学流産、最後の凍結胚(なんとグレード4BC!)が幸い着床してくれて、今に至っています。着床前診断も受けましたが、特に問題もありませんでした。

5回の移植を経て、グレードって本当に見た目だけで、妊娠できるかどうかは分からないんだな〜っと思いました!
最初の陰性や流産は本当に辛かったですが、私も先生に「年齢的に3回移植してみれば必ず妊娠できるから!」と自信満々に言われ、先生を信じてみて良かったです。

あとは、私はやらなかったのですが、、、PGT-Aで正常胚が分かれば、流産の可能性は下げられるのではないでしょうか?
お値段結構するので、年齢的にはもったいないような気もしますが💦

とにかくたくさん貯卵があるのは本当に羨ましい限りですので、自信持ってくださいね🙌🏻✨

はなママ

すみません、二人目の時に受けたのは着床前診断ではなく、出生前診断です💦

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます!

    そうだったのですね😌
    妊活初めて一年以上陰性や、流産を繰り返すと、本当にショックで、本当に自分は妊娠できるのだろうかと、自信喪失してしまいそうです。

    でも、まだ一回目ですし、諦めずに移植頑張りたいと思います!


    検査も、先生から提案はまだないので、何回も陰性や流産を繰り返すようであれば検討してみたいと思います😊

    とても参考になり、希望を持てるコメントをありがとうございます♪

    • 6月7日