※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はらぺこあおむし
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんが離乳食で好きなものしか食べず、泣いて嫌がる。栄養バランスを考え、好きなものだけたくさんあげる必要はないですか?

7ヶ月離乳食、好きなものしか食べてくれません…

離乳食を始めた頃から、あまり食べるのが好きじゃないのか、離乳食あげ始めるとすぐグズります😢
のけぞったりキョロキョロしたり泣いたり。
時間を変えてみたり、形状を変えてみたりもしましが大して変わらず。

それでも果物やヨーグルト、カボチャなどの甘い野菜は好んで食べます。
早く次くれ!もっとくれ!言わんばかりです。

合間におかゆなどをあげると、これじゃない!と泣いて嫌がります…

だからと言って、好きなものを好きなだけ食べさせてたら栄養も偏るし、消化にも負担かかりそうで🥲

基本的にはまだ授乳からの栄養が主なので、やはり好んで食べる物でも食べない物と同様の量(アレルギーチェックできるくらいの数口程度)に合わせたほうが良いですか?

食べるからといって、好きなものだけたくさんあげる必要はないですよね?🥲

コメント

めろんぱん

かぼちゃがゆとかにしてもダメでしたか?
まだ栄養とかいう段階ではないので食材をクリアしていく。形態を少しずつ進めていくこと重視でいいと思いますよー

  • はらぺこあおむし

    はらぺこあおむし

    コメントありがとうございます!
    かぼちゃがゆ試したことないのでやってみます、ありがとうございます😊

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

今は食べるものをあげていいと思います!アレルギーチェックまだの食材もあると思いますし、そういう新しいものをたまに与えながらベースが好きなものでいいのかな?と思います

嫌なものを無理やり与え続けると食べることも嫌になってしまう子もいるので🥺

今は食べることって楽しい!噛むってこんな感じ?など、食の楽しさを優先していいと思います☺️
月齢が上がるにつれて味付けやアレンジも増えますし、アレルギーチェックさえ済ませたら、苦手ものにチャレンジはまだ先でもいいと思いました!

  • はらぺこあおむし

    はらぺこあおむし

    コメントありがとうございます。
    仰る通り、毎回グズるのでもしかしたら食べること嫌になりつつあるのかもと思ってしまいました🥲
    そうなるのは1番避けたいですね🥲

    献立に、必ず好きなものをひとついれて、あとはアレルギーチェック感覚の少量で進めてみたいと思います!毎回しっかり用意して、ほぼ捨ててるばかりだったので…

    そうやって進めてたらいずれ食べてくれるようになりますかね🥹

    • 6月7日