![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
待ってるだけでは出来ないですね、自分から話しかけないとママ友ほど仲良い人は出来ないと思います💦
2人以上子供いたりしてママ友付き合いに慣れてる人が割と積極的にいろんな人に話しかけてママ友多いイメージあります!
![ちょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょこ
2歳だと、まだこれからじゃないですかね😊
お子さんも、まだ1人で遊んでたりしませんか?お友達と遊ぶようになったら、そのお友達のママと話す機会も増えると思いますよ🎶
役員になったら、ママさん達と会う機会が増えて、ママ友できたりしますよ✨
-
はじめてのママリ🔰
確かにお友達と遊ぶようになってからの方が話しやすそうですね✨
役員やるほどの勇気がなかなか出ないのですが、勇気が出ればやりたいなぁと思います…!
ありがとうございます✨- 6月7日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
大体娘の仲良しのお友達のママさんと仲良くなる!ってパターンが多いですね。
一緒に園が終わったあととか休みの日も遊びませんか?とか誘ったり誘われたりという感じです!
あとは習い事が一緒になると一気に仲良くなります!
去年初めてバス通園を経験しましたが、送り迎えよりは断然ママ友は出来にくいです💦
自分が送り迎えでも、お相手のママさんがバス通や預かり保育にしていたらなかなか会わないですし運ですね…😭
友達には幼稚園でママ友は1人もできなかったという人もいました😔
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり子供のお友達からママ友になるものなんですね!
習い事ももう少し大きくなったら始めたいですね✨
やはりバス通園だと他のママさんに会う機会少ないですよね💦
チャンスがあったらもっと自分から行動しようと思いました✨
ありがとうございます✨- 6月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2歳だと子供同士お友達作るって感じでも無いのでもう少しお子さんが大きくなってお友達出来てくるといつも仲良くしてるみたいで〜ってなって仲良くなるパターンあります!
私はバス通園ですがそれで仲良くなれました!
-
はじめてのママリ🔰
やはり子供のお友達からが多いんですね✨
バス通園でもそれでママ友できている方が知れて心強いです✨
焦らずこれからできればいいなぁと思います!
ありがとうございます✨- 6月7日
![なつまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつまま
私も幼稚園でできたママ友はいないですよー🤣
挨拶したり軽い世間話はしても友達ではないです💦
まだ2歳だし、あと3年あるので、まだまだ作る機会はたくさんあると思います☺️
年中さんくらいになるとママ友のグループができてるけど、未満児さんだとまだできてないイメージなので、大丈夫だと思います😆
運動会とかお遊戯会とかで、話しかけて行ったらいいと思います🥰
-
はじめてのママリ🔰
そうですね✨
これからある行事で話しかけていきたいです🥺
今日せっかくのチャンス逃したかなぁと焦ってたのですが、今度から自分から行動することを気をつけていきたいなぁと思います✨- 6月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私もそうでした😭
PTAなどすると話せる機会ありかなりかわりまず、遊ぶのはたまたまあった遊んだ、近所の子にはなしかけまくった(笑)
結局ランチとかは地元の子で(笑)
いつも同士で固まるのもだめだなと💦
緊張しすぎて深めるのも最初むずかしく😭
-
退会ユーザー
遊びすぎ話しすぎもつかれますが適度にほしいですよね
- 6月7日
-
はじめてのママリ🔰
同じ方がいて嬉しいです😭
私めちゃくちゃ緊張するタイプで、緊張しなくなりたいです😅
PTAをする勇気が出ないのですが、勇気が出たらやりたいです…!
とりあえずもう少し自分から話しかけること心がけてみたいです🥺
その中でいつか合うママ友できたらなぁ〜適度に関われたらなぁ〜と思います!🥺
ありがとうございます✨- 6月7日
-
退会ユーザー
地元なら地元の友達と会うのも良いかもです☺
年長でやらないとならはやいほうがとてもいいですよ✭
めちゃくちゃ緊張したんですが皆同じなのか、数回こなしたらよくなってかますよ♡- 6月7日
-
はじめてのママリ🔰
地元の友達はママになってる子がめちゃくちゃ少なくて😭
数少ない友達と今度ランチに行こうと話してます!✨
うちの幼稚園、役員は少ない人数でしかやらないみたいで、まわってこない人もたくさんいるみたいで💦
あっさりしてて楽だけど、ママ友できないのも寂しいなと思います😅
数回こなせば緊張もおちついてよくなってくんですね🥺
そう思ってもっと行動できたらなぁと思います💦
ありがとうございます✨- 6月7日
-
退会ユーザー
未だに緊張します!!
いい人もいれば、、えってえげつない人もいたり気楽に、今は時間あるから自分に家族に時間かけまくっちゃえゆっくりしすぎちゃえもいいかもです!- 6月7日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱ色んな人がいますよね🥺
気長に気楽に、幼稚園始まって少し自分の時間できた分、もっと自分を労わりたいなと思いました✨
ありがとうございます🥰- 6月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2歳ならこれから子ども同士が仲良くなってそこから親も仲良くなる可能性もありそうです!
幼稚園2年通ってますが、ママ友というか話す人すらできてないです😂
子どもの仲良いお友達のママとも全然仲良くならなくて💦
送り迎えも会うママが極端に少ないです😂
その中からママ友作るの難しいなと感じて、通ってる園では諦めてます😭
でも公園でママ友できました😳
子どもの学年も通ってる園も違いますが、親同士の年齢近くて、何となく気が合い約束して遊ぶ仲になりました!
-
はじめてのママリ🔰
子供のお友達のママも、気が合わないと仲良くならないですよね💦
公園でママ友できてすごいです✨
私も公園子供とよく行くのですが、なかなかママ友はできず💦
いつか気が合う人とママ友になれたらなぁと思います😢
とりあえずママ友ではないですが、同じマンションの通園バスのママさんとはおしゃべりはできるので、そこをまずありがたいことだと気づいて、気持ちを落ち着かせたいと思います💦
そしていつかママ友できたらなと思います✨
ありがとうございます✨- 6月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
バス通園2年して全然できなかったので、🚲送迎大変だけどバス通園やめたらできました!
でも空白の2年を埋めるために積極的に挨拶+一言頑張りました!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね✨
やはりバスやめた方がママ友できやすいんですね🤔
バスをやめるほどの気持ちがなかなか湧かないのですが、ともかくこれから行事などのときに、もっと自分から挨拶や行動をしてこうと思いました!✨
ありがとうございます✨- 6月7日
-
はじめてのママリ🔰
雲泥の差でした!
バスだと行事の時にしか園に行くことないですが、行事は皆さん忙しいので💦おゆうぎ会や運動会、参観などもご家族でいるのであまり話せないですし💦
あとお迎え後に園近くの公園へ行くと同じ学年の子たちが遊んでいて、そこから話すようになったりもしました☺️✨
バスで帰ってきた後に遊びに行ってみるのもいいかもしれません✨
素敵な出会いがありますように✨- 6月7日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💡
慣らし保育の時に幼稚園送迎したのですが、挨拶しない方も多く、喋っているママさんたちもいなくて、うちはかなりあっさりした幼稚園なのかもしれないです💦
近くの公園探してみます!
教えて頂きありがとうございます🥺✨- 6月8日
-
はじめてのママリ🔰
2歳児クラスだと慣らし精一杯、やっと預けられて自分時間!子供たちもまだ並行遊びだし…という感じでそんなに付き合い濃くないかもです💦
笑顔で挨拶続けてたら2、3学期辺りから子供も慣れてきたり誰と遊んでるとか聞くようになって、会話する場面出てくる印象です☺️
あと大変だけど役員や係の仕事すると一気にママ友できると思います!- 6月8日
はじめてのママリ🔰
やはり自分から話さないとですよね💦
次何か行事などあれば話しかけられたらなぁと思います!
ありがとうございます✨