※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🦒
子育て・グッズ

3歳半の娘が最近自己中心的になり、自分を主張するようになりました。なぜそうなったのか、他のお子さんも同じように経験しましたか?

<長いです> 3歳半の娘(次女)が、最近自分自分ばっかりです。

ちょっと前までは、果物やオモチャや小物などサイズの違う物が数個あると「ママと子ども」「ママとパパと私」等、家族に見立てていました。長女や三女も混ぜたり、数が多いと祖父母や伯母たちやお友だちもカウントしたり。本当に小さい物は必ず、赤ちゃんである三女に見立てて嬉しそうにしてました。

いつも家族のことを思っていて微笑ましかったです。それが、ここ数ヶ月で全てが「これ私👇🏻」もしくは「これ◯◯(自分の名前)👇🏻」になりました。

・同じような絵や工作を大量生産しては「ねーねー見て。ママ見て」→「これ私」。
・娘の好きな赤色やピンク色の物を見せて「これ私。赤/ピンクだから」。
・絵本やイラストに女の子がいれば「これ私」。
・アナ雪にはまっていて、エルサも「私」。

いつも赤いドレスと大きなリボンとヒールを纏ったロングヘアの女の子を描いて、これが自分だと見せてきます。「◯◯の好きな赤着てるね」とか「上手に描けたね」とか感想を言いますが、あまりに頻繁で先が読めます。誇張なしに一緒に過ごしてる間は1時間に1回は言ってます。夕べは2分間に同じ絵を指して「これ私」を6回言われて「そうだねー/そっかー/◯◯だね」 しか返せず🫠

なぜこんな自分を主張するようになったんでしょうか?愛情不足?真ん中っ子症候群?ナルシスト?前はすごく周りのことを見ていて、興味を示し、誰かが体調悪いと思いやりもあったのに。人が変わってしまったようです。

同じようなお子さんを育てている方いらっしゃいますか?成長するにつれ自分中心じゃなくなりましたか?

コメント

ツー

3歳半で、ドレスとリボンとハイヒールまで描けるのめちゃ凄くないですか!?😲😲😲

自分自分なのは、どっちかというと性格かなって思うのでいつまでっていうのは分からないですが、息子のお友達の女の子は7歳現在でも自分自分です👧

  • 🦒

    🦒

    私が何度も「リボン」「ハイヒール」などリクエストで描いて、それを真似してます😅 絵は年相応にグリグリです。

    性格ですか…むしろ性格だったらしんどいです😞

    こう聞くのもなんですが、お子さんのお友だちは周りと上手くやれてる感じですか…?娘がもう少し成長して、自分本位で自意識が強いままだと浮いてしまったり敬遠されるんじゃないかと心配です…

    • 6月7日
  • ツー

    ツー

    女子は割とみんな、自分自分な子が多いように感じますし、よく喧嘩もしつつなんだかんだ仲良く遊んでますよ🙆
    ただ、強い系女子と強い系女子とは馬が合わないようですが😂

    • 6月7日
  • 🦒

    🦒

    そうなんですね😲 喧嘩しつつ仲良くして社交スキルを磨いたり、自己主張の強さを活かせる人になれたらいいんですが…

    強い系女子同士だとお互い主張を譲らないから衝突してしまうのかも知れませんね🤜🏻💥🤛🏻

    • 6月7日