※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ
子育て・グッズ

生後5ヶ月の完ミ育児での生活リズムやミルク量について教えてください。就寝時間を早めたいが、授乳回数に悩みがあります。夜中の授乳がなくなりリズムが後ろ倒しに。改善方法を知りたいです。

【生後5ヶ月の生活リズムについて】少し長くなります。

生後5ヶ月完ミで育ててる方、生活リズムどんな感じですか?
うちは
6:00起床→ミルク
8:00朝寝、10:00起→ミルク
11:30〜昼寝①、13:00起
14:00ミルク
15:30〜昼寝② 、17:00起→お風呂
18:00ミルク
19:00夕寝、19:30〜20:00の間に起
21:00〜21:30頃最後のミルク
22時前には就寝です。日中30分程前後することはありますが必ず22時までには寝ています。
ですがもう少し就寝時間を早めたいなと思っています。
ただ夜通し寝るので20時-21時くらいに就寝にすると最後のミルクが飲めません。一度保健師さんに相談したところ1日4回の授乳は少ないから最低でも5回は飲ませて欲しいかなーと言われました。起こして飲ませてみて!と。
3ヶ月くらいまでは夜中の授乳が1回あったので20:30就寝で5回飲めていたのですが4ヶ月前にして夜通し寝るようになったので起こして飲ませていたらリズムが後ろ倒しになってしまいました。どう改善すべきか…

完ミの方リズムとミルク量を教えていただきたいです🥺

コメント

かりん❁

うちは朝早いのですが💦
5時半起床 ミルク200
9時すぎ 離乳食とミルク160 朝寝
12時半 ミルク160
14時から16時ごろ 昼寝
16時 ミルク160
19時 お風呂
19時半 ミルク200後就寝

放っておけば4時間以上持つのですが、上の子の送り迎えもあるため詰め込んだスケジュールです😅

  • はじめてのママ

    はじめてのママ


    お返事ありがとうございます😊

    うちも3時間半〜4時間間隔なので欲しがったらあげてる感じです!
    1回量も180-200で寝る前だけ200って感じで…
    少し量を調整してかりんさんくらいの3時間半くらいであげれると早められそうですね😊
    ありがとうございます♪

    • 6月7日
 はじめてのママリ🔰

ほぼ同じリズムでびっくりしました🫣!

6:00ミルク
9:00起床
10:00ミルク
11:00〜昼寝(寝ない時はおもちゃなどで遊んでます)
14:00ミルク
15:00〜昼寝(寝ない時はおもちゃなどで遊んでます)
17:00お風呂
18:00ミルク
19:00〜夫が帰ってくるまで夕寝
21:30ミルク
22:00就寝

たまに30分前後ずれますが
大体はこのリズムです!

  •  はじめてのママリ🔰

     はじめてのママリ🔰

    ミルクの量は毎回だいたい140〜180mlとバラバラで1日トータル780〜800ml前後です!

    • 6月7日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ


    お返事ありがとうございます!
    本当に同じですね😳笑 
    夜もしっかり寝るしこのままでいいのかなーって思ってたんですけどあと1時間くらい早められたらなーなんて思ってて😓
    夜泣きが始まったらこんなリズムなんてぐちゃぐちゃになるんでしょうが…😇笑

    • 6月7日
🌸

7~8時起床 ミルク
10~11時  朝寝
12~12時半 ミルク
14~16時  昼寝
16時半  ミルク
18時半~19時 夕寝
19時半  お風呂
20時半  ミルク
21時    就寝

明日から離乳食始める予定です🥄

うちも3ヶ月過ぎてから夜中起きなくなって、ミルク1日4回ですが、、
体重増えてるから問題ないと4ヶ月検診で言われましまよ☺️

体重しっかり増えてれば4回でも大丈夫かと🍼

  • はじめてのママ

    はじめてのママ


    お返事ありがとうございます!

    うちも来週から始める予定です☺️

    人によって言われることが違って困っちゃいます😅
    相談当時最後が19時くらいの朝5時とかに起きてて…それだと空き過ぎて低血糖が怖いかなと言われちゃいました😔

    でも確かに大きくなってれば大丈夫ですよね🤭ありがとうございます!

    • 6月7日