※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mi-
家族・旦那

性格の不一致で離婚を言われ、精神的に追い詰められている女性。慰謝料や戦う価値はあるか相談。

性格の不一致で一方的に離婚を言われてます。
子どもは4歳と0歳です。

現在LINEでのやりとりで精神的にも追い詰められてます。慰謝料はとれそうですかね?戦うだけ無駄ですかね?
経験のある方のご意見が聞きたいです。

私側の理由
①現在生活費は送らないと言われている。
②入籍直前に700万の借金、任意整理の事実知らされる③結婚後も借金(リボ払い)があり、それにより親を含めたトラブルとなる
④借金を立て替えた義両親への返済を求められている⑤些細なことで機嫌を悪くし、家を出されることがあった
⑥トラブルがきっかけで心療内科にかかるようになり今は更に状態が悪くなっている
⑦この状況のせいで子どもの心の不安定も生まれている
⑧両親への度重なる連絡や心ない言葉により、両親も心が病んできている
⑨LINEでのやり取りが中心で、一方的な主張を通そうとしてくる
⑩旦那はすぐに不機嫌になってしまうので義両親からは、怒らせないように私は何も言わず我慢するよう指示されている。


旦那側の離婚理由
①性格の不一致
②親に(立て替えてくれた)借金を返したいから家族への生活費が払えない
③子どもに仲の悪い親の姿を見せたくない(最新のトラブルの当日も仲良く公園に行き家族写真まで撮っている。子どもにとっては仲の悪い親ではなかったはず)
④親の自営の会社が良くないからサポートをしたいから家族への生活費を払えない



私は専業主婦で、子どもがいるので家族としてうまく生活できれば良いと思いながら今まで生活してました
。旦那の借金、嘘、金銭感覚、仕事への無責任さ、結婚してから見えたマイナスな姿も飲み込んでいたつもりです。5年の結婚生活ではほとんどケンカというものはなく、相手の一方的な怒りが治まるまで実家で過ごす、ということが3回ほどありました。
今まで旦那からも私や生活に対する不満というのは言われたことがありません。


婚姻費用、養育費がもらえればそれで良いとも思いますが、現在旦那が私が人としてダメだから別れたいという趣旨のことも言い出しているのですごく悔しいです。訴訟で少しでも勝ち目があるならその方向も考えたいです。

慰謝料がほしいのではなく、主張が認められ勝つ=慰謝料と聞いたので少しでもその希望があるなら考えようと思っています。

コメント

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀

それぞれの主張だけみると主様の主張の方が強いと思います
戦う価値はあるのでは