※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のんたん
家族・旦那

旦那が出張帰りに友達と飲んで帰り、隠しています。育児に協力してほしいけど、飲み会も可哀想。皆さんはどうですか?

旦那が日帰り出張の日に早く帰れるのに時間を誤魔化して友だちと飲んで帰ってきます。
私と子どもが寝た後に帰ってきて飲んで来たことはあえて言いません。
私が翌日問い詰めると言いますが、あえて言わないでバレなければ内緒にするっていう行動に腹が立ちます。
私は完母で子どもと離れることができないから余計に言いづらいのかもしれないけど後からわかると余計に腹が立つし、夜に二人の子をお風呂に入れて授乳しながら上の子をご飯食べさせて、寝かしつけして、夜中も起きて授乳して・・・
なんで一緒に我慢して育児手伝えないんだろうとも思うし、でもたまには飲みに行かせてあげないと可哀想かな、とも思うし、モヤモヤがいっぱいです
皆さんは旦那さんの飲み会とか遊びってどんな感じですか?
それが原因で喧嘩したりしますか?

コメント

ママリ

前もって言ってくれて、ちゃんと私が仕事行く前に家に帰ってきて、尚且つ次の日に支障がなければ何時からでも、何軒でもオッケーにしてます🍻
昔は毎週連絡無しに飲みに行って、帰ってこなくてどこにいるかわからない事もあったので、よく喧嘩してましたよ。罰金制度にしたら改善されました😇
うちは普段から育児ノータッチなのであんまり気にならないのかもしれないです💭

  • のんたん

    のんたん

    なるほどです🧐
    ちゃんと話し合ってルールを決めることが大切ですね♪
    ありがとうございます😊

    • 6月7日
ほたほた

我が家も3人とも完母で離れられないのとってもよくわかります!
我が家は頻繁ではない+しっかりどこに行くか伝えてくれるので、お好きにどうぞ〜💁‍♀️って感じですが、そんな感じで隠したり誤魔化したりするなら大喧嘩になると思います😂
今にとなっては朝帰り当たり前だし次の日も何なら邪魔なので一日中自室で寝ててって感じですが、初めの頃は何で朝帰り!何で次の日起きてこない😡!!って喧嘩になってました!

でもその内中途半端な時間に帰ってきて子供隊起こされたり、ベロベロだったりする方が嫌なのでむしろ友達の家かなんかで寝て朝帰ってこいって思うようになり、次の日も二日酔いや寝不足で機嫌悪のを見て私もイライラしたくない。そうなると結果いない方がいい😹って気づいてから朝帰り+次の日一日寝てて!って思うようになりました🤪
何なら飲みの次の日は旦那置いて子供たちだけ連れて動物園とか(もちろん家族カードです🤫笑)
楽しむようになりました🤣

のんたんさんまだ下の子が小さいので子供達とどこかにでけけるとか難しいかもですが、一度それに慣れると旦那いらなくなります🤣

そういえば一度1人目臨月の頃不安だったので0時までに帰ってくる約束で送り出したらAM2時の時点でラーメン食ったら帰る!って連絡が来てブチギレて家中の鍵閉めて(もちろんチェーンも🥳)携帯電源落として寝たらどうやったのか車でも30〜40分はかかる場所からタクリーぶっ飛ばして20分で帰ってきました😂

  • ほたほた

    ほたほた

    誤字脱字多すぎて自分でもびっくりしてます😹長文だし読みづらかったらごめんなさい🙏
    失礼しました〜💦

    • 6月7日
  • のんたん

    のんたん

    ありがとうございます😊
    ほたほたさんのように一人でちゃんと育児をこなしている方を本当に尊敬します😊
    旦那と私の間でのルールもそうですが、子どもと私の生活を軌道に乗せることも大切ですね!
    皆さん頑張っているんだと思うと私ももっと頑張らなきゃと思います!
    ありがとうございます😊

    • 6月7日
☺︎

うちは隠そうとせず基本事前にちゃんと言ってくれるので行っといで〜て感じです🙋🏻‍♀️
頻度は少なくて月1、多くて週1くらいです
けどやっぱり当日とか急に先輩から電話で今から来て!とか言うのに行くのはイラッとします
うちの子は完ミだったのもあり、今はもうミルクも終えてるので私もちょこっと子ども預けて出ることはありますがなぜか良い顔はされないし帰ってくると基本旦那の機嫌悪いです😮‍💨
でも逆に行かせてやってるので私も息抜きはさせてもらいます、私は3ヶ月に1回とか多くて月1ですが💦
家庭それぞれだとは思いますけど、奥さんが我慢されてるのにしかもそれをわかっているから隠しているんだろうし良い気はしないですよね
一生独身気分の旦那さんばかりですよね

ママリ

私は飲みじゃなくても

私がフルタイム勤務終了後
急いで保育園迎えに行って
お風呂入れて
ご飯食べさせて
歯磨きして

その間に旦那は
勤務終了後のんびりタバコ吸って
コンビニ寄って

いつも私が上記終了後に帰って来るだけで腹が立ちます❕
黙って飲んでくるなんて
許せないです。

  • のんたん

    のんたん

    育児はまずママが主体的にやるのが当たり前っていう旦那の姿勢についイラッとしちゃうんですよね😢
    とりあえずお互いにもっと話し合わなきゃって思いました🥲
    ありがとうございます😊

    • 6月7日
mama

我が家は出張のあとは毎回飲んで帰ってくるので、何も言わなくとも出張=飲んでくるになってます😊💦
出張じゃない飲み会は週に2回くらいです。

子供が産まれる前は、夕飯作り終わった頃に「今日飲んでくる!」だったのですが、子供が産まれてからは前日もしくは当日のおやつの時間までに「飲んできていい?」って言ってくれるようになったのでマシになりました😊

私は旦那が飲み会の日は、子供寝かしつけたあとに1人の時間がとれるのでラッキーって思うタイプです!
今夜も出張で遅くなるそうなので、早めに寝かしつけて本を読もうと気合が入ります😊
飲み会はどれだけ行ってもOKにしてますが、飲み過ぎて家で吐いてた時はめちゃくちゃブチギレました!

  • のんたん

    のんたん

    なるほどです😊
    確かに一人時間を楽しむのは良いですね❤️
    夕飯問題とかだけちゃんとしてくれれば👌
    ありがとうございます😊

    • 6月7日
  • mama

    mama

    期待しちゃうと裏切られた時にすごくイライラしちゃうし、どうして〇〇してくれないの!?って気持ちが抑えきれなくなっちゃうんですよね💦
    私も夜中に布団の中で1人でモヤモヤイライラしてた時期あったので、、、🥲
    だから期待しないし、旦那の帰りが遅い日にしか楽しめないことをつくったら気持ちがラクになりました😊
    まだお子さん小さくて夜中も大変だと思うし、1人時間もなかなかとれないと思いますが、ほんの数分の1人時間にできる趣味を見つけるのオススメです✨
    お互い育児がんばりましょうね!

    • 6月7日
  • のんたん

    のんたん

    確かに旦那に色々期待しちゃっているのかもしれません🥲
    逆にそれでストレスを増やしているのかもです😅
    まずは自分の時間のやりくりを上手くして楽しみを見つけます😊
    ありがとうございます♪

    • 6月7日
まるこ

それは嫌ですね。
ていうか、育児していていつも
男女不平等だなと思っています。
私も子供抜きででかけたい!

でもたまーにある一泊の出張のときは、夕飯手抜きで好きなもの食べて、旦那の立てる大きな音にイライラしなくてすんで、洗濯物も少なくて家事も楽。
なので出張バンザイ!とも思います。笑

何か約束してみてはどうですか?
飲み会1回につき、スタバ奢ってね。とか笑
それぐらいしてくれてもいいと思いますけどね。

  • のんたん

    のんたん

    なるほど😊
    それ良いですね👍
    何か交換条件出してみます🥳

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

うちは、夫が飲み会のほうがご飯支度しなくて良いし、ご飯の片付けもないし最高です🤣
(旦那は食器洗いすらしないのでw)

ただ、飲み会がつづくと子供がパパに夜会えなくて寂しがるので、そこは頻度考えてねと伝えてます😅

  • のんたん

    のんたん

    確かに夕飯の準備はかなり楽になります😁
    嫌な事よりも良い事を考えて過ごす方が気が楽ですね😊

    • 6月7日