※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園の先生について相談です。先生たちの態度や対応に不安を感じています。箱で仕切られているときに手伝ってくれないことや、子どもを見る態度が気になります。息子が嫌われたりしないか心配です。

保育園の先生について相談です。
現在1歳1ヶ月の息子は4月から保育園に通うようになりました!
そこの先生がなんだか冷たい感じがして(全員ではないです)
朝の登園のとき、子ども達が出て行かないように大っきい箱で仕切りをしていて、その仕切りをどけて中に入って子どもを渡すのですが、その箱が動きにくかったりしてワタワタしているうちに先生が迎えに来てくれて受け入れしてくれる日がたまにあります。
その時迎えに来てくれる先生はニコニコしているのですが周りにいる先生達はこっちを睨むように見ています。
きっとなにしてるの?とワタワタしているのを見て思ってるのだと思います。
私の常識では困っていたら箱をどけるとか手伝ってくれるものだと思ってるのですが、私が間違いでしょうか??
他にもこんなことたくさんあります。
子ども片手に抱っこしていてやりずらいことなんていっぱいあるのにそれを睨むかのように見ているのが気になります。
私のせいで息子が嫌われたりしないかとかも気にしています。
保育園ってこんなにしんどいとこなのか、、と🥲

コメント

ぱくぱく

いますよー!そうゆう先生🥺
本音は忙しいから 全員にそんな対応できないし、親ではなく子の世話が仕事なので 最低限のことは自分でして欲しいのかなと…

Twitter(X)とかで保育士の本音の愚痴とかたまに見ますが結構皆さんストレス溜まってイライラしているようです💦

私なら 子どもを一度床に置いて手で避けてからまた抱き上げます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーなんですね、、
    確かに自分のことは自分でしろって感じですよね。
    ただその先生はだれも抱っこもしていないしその箱の真横に座っているだけだったので、こちらも手伝ってくれても…とか思ってしまって…
    これからは子どもを置いてどけるようにします🙇‍♀️
    コメントありがとうございます!!

    • 6月7日
ゆう

保育士してます!
すみません、なんだかすごい意地悪な先生達だなって思ってしまいました😭
保護者の方には安心してお仕事に行ってほしいのにそんな雰囲気だと送迎に行くのも悲しくなってしまいますよね😢
なんだかこちらまでモヤモヤします…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ゆうさんみたいに優しい保育士さんもいる事が知れて安心です。
    ゆうさんのような優しい方に息子を預けたいです😂
    最近送迎の時毎日なんだかドキドキ緊張するようになってしまいました😓

    優しいコメントありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月7日