※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやまる
家族・旦那

旦那が家事はしてくれるけど、細かいところに気が付かない。子供の食事や寝かしつけに不満があり、話し合いもまとまらずイライラしている。アドバイスをお願いします。

旦那へのイライラが止まりません。

家事はやってくれます。
ご飯、換気扇やお風呂の掃除などは旦那です。
子どもとも遊んでくれるし、離乳食あげたりオムツ変えたりもします。
子どものお風呂も旦那です。

でも、細かいところに気が付かないんです。
お風呂→ミルク→寝るって流れなんですが、一瞬でも目を離すとどっか行っちゃうのでずっと抱っこで
子どもを拭いたタオル、気を引くためのおもちゃ保湿剤が開けっぱなしでも平気で跨いで通り過ぎていくんです。
目の前に飲み終わったミルクがあっても目に入らない。
保育園バッグが玄関に置きっぱなしでも跨いで、それに足引っ掛けても何もなかったかのようにスルー。

夜の離乳食をあんまり食べない子で、私が色々調べて工夫して少しでも食べてくれるようにしても
固いんじゃない?眠そうだからもっと早い時間がいいんじゃない?と。

固さ変えるとか時間変えるとかやってないわけなくないですか?
てかそもそもそれやって、だめだったって言ってるんです。
離乳食作りもしないくせに文句言うなよ。

17時に帰って来てすぐ用意して17時半に食べさせて40分くらいかかって、19時前にお風呂入れて19時半に寝かせます。
これ以上どうやって早くあげろと?
18時にあげたって余計眠くて機嫌悪いし…
ご飯の後にお風呂がいいし。


しかも今日は4時に起きた子供をリビングで二度寝させようとしたら、旦那が起きて来たせいで興奮して寝なくなりました。
子供の連絡帳も言わないと書かないし、
子供の布団上げてって言っても3回に一回しかあげないからもうなにも言うのをやめました。
毎日の事なのに毎日言ってもやらないなら言うのも疲れるし。


こういうのが積み重なってイライラして止まりません。
今週まともに話してません。
家の雰囲気悪いです。

それを全部怒って言えばやってくれるけど、ちょっとの間だけだし…

この空気は嫌なんです。
家事は全部やってくれてるからこれ以上やれって言えないし、でもやってくれない!って思っていらいらして自分でもどうすればいいかわかりません。

長文になりましたが、なにかアドバイスなどいただけると嬉しいです。

コメント

なり

私的には!ですけど
そこまでやってくれてるなら、それ以上は求めすぎかなと思います。
気が利かない生き物なので、女性が目に入るような事は一切入りません。
というか、今それをやるのは彼の優先順位に入ってないんだと思います。
例えば保湿剤を片付ける前にミルク、ミルクを片付ける前に寝かしつけとか。
それは女性でもやる人はいて、寝かしつけ終わってから片付けられてもそこを男性は忘れてしまう、みたいな。

私の旦那は家事は何一つやりません。
育児も私が呼んだらお風呂に連れてきて終わったら拭いて着替えさせる。
あとは泣いてたら構ってくれるくらい。
それでも同じように、置きっぱなしやりっぱなしあるけど、いちいち言わないです。
仕事で疲れてても旦那なりにやれることはやってくれるし、小さい事くらい私がやれば雰囲気も悪くならないし。
でもちょっと旦那の機嫌いい時に、全部置きっぱなしでさ〜気にならないのかね〜?😏と冗談まじりに言ってます。
そうしてたら、保湿剤も片付けるし、娘を拭いたタオルも持って行くようになりました。

  • あやまる

    あやまる

    やっぱり求めすぎてますよね…
    自分でもそうは思っているけど、疲れてるときや生理前はなんでよ!!っとイライラしてしまいます。
    そして、なかなか引っ込みつかなくて態度が悪く…
    なりさんのように冗談っぽく言えるようになりたい。

    • 6月7日
くりーみぃ

すみませんアドバイスじゃないんですが共感しすぎて。。。😭
うちも上の子が産まれてからは夕食はほぼ作ってくれて遊んでくれたりお風呂入れたりしてくれてますが、細かいこと気になるけどいろいろやってやってくれてると思うと言いにくいし言って反論してきたり機嫌悪くなられてもやだから言わずにいるんですが下の子産まれて更にイライラが募ってます💔
男って(全員じゃないのも分かってますが)ほんとにそういう生き物なんだなって思ってます😂

  • あやまる

    あやまる

    そうなんです!
    やってくれてるのは分かってるから、余計不満を言えない…
    言えないからイライラも溜まっていくんですよね😵
    共感嬉しいです😂

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

やりっぱなしとか開けっぱなし、置きっぱなしありますが、それを指摘して不機嫌になりながらお世話されるのが嫌なので何も言わないです。

  • あやまる

    あやまる

    うちのはそれを言って不機嫌にはならないけど、私がなんか言えないんです💔

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

あやまるさんは、家事育児能力が高いんだと思います🤔✨
お子さん上に2人いて、3人目なら経験も豊富で、ベテランレベルなんだなと思いますよ😀

対して旦那さんはまだまだなんだと思いますね😮‍💨
家事はやってくれるとのことなので、独り身の時とかに培ってきたのかもしれません
しかし育児については、1人目2人目の頃ちゃんとやってなかったのか、仕事が忙しすぎるのか、経験が浅いのかなと思います😢

細かいところに気が付かないというより、部屋が散らかっていても気にしない性格なんですかね?🤨
お子さん上に2人いると、片付けても片付けても散らかり放題になってしまいそうだなと思いますが、それで部屋が散らかっているのが自然になってしまったのかななんて思いました

ただ、あやまるさんからすると、10ヶ月の子がいるんだから、誤飲とか注意するでしょ!と、感じると思います
旦那さんは、まだそこまで気持ちの切り替えができていないんだと思います😥
今まで許容されていたことが、子どもの成長によって許されなくなってしまって、旦那さんからすると急に感じているのかもしれません
あやまるさんからすれば、子の成長を身近に感じているので、急でもなんでもないんですが笑

まだ旦那さんはあやまるさんの部下状態なんだと思います
だから指示待ちになっちゃってるのかな、と
あやまるさんにとって旦那さんは同僚を求めているので、そこにズレがあるのかなと思いました😂

旦那さんには、保育園関連+上の子2人の対応をやってもらい、下の子についてはあやまるさんがメインでやるようにするとか、何か一つでも全部任せる!とした方が良いかなと思いました🤔
そうやって当事者意識を育んでもらうのが良いかなと思います!

はじめてのママリ🔰

私も現在進行形でイライラ止まりません!

家事やってくれません!
子供と遊ぶ、お風呂は
してくれてます。

私が何かしてても携帯みてたり、テレビ見てたり、その間に食器洗うとかお風呂の準備するとかあるでしょ!って毎回毎日思います。

お風呂のあとの薬も戻さない、なぜ????頭の中?ばっかです笑

この間なんもしてくれてない
というと逆ギレされました。笑
お風呂入れてるし今日食器洗ったし、って

最近娘の寝入り泣きがものすごくて、寝そうな時に長男が喋り出すとまた泣くので
主人に息子寝かしてほしいと言ってますが、自分が先に寝てます💢腹が立つので違う部屋で主人がいない体で夜は過ごしてます、それだけでなんだか心に余裕ができるんです❤️なので3日間連続別々で私はリビングで寝てます✌️