※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

出社が辛いです。看病明け、お局さんの対応に悩んでいます。謝罪して素早く仕事するしか考えが浮かびません。

出社が辛いです。

娘の熱と咳で、3日間、看護休暇と在宅勤務をしていました。まだ治ってませんが、今日は主人が看病するので、私は久しぶりに出社です。

理解ある人が多いのですが、
平社員のお局さんで、いつも悪口ばかり言いふらす人がいて、何を言われるかと思うと😭

仕事できない人なので、基本的には誰かのやった仕事を確認するだけなのですが、誰かのやった仕事も自分の手柄にします。ずっとおしゃべりしてます。
未婚実家暮らしなのに、小さい頃に従兄弟のオムツ替えをした事や、親戚が保育園で働いている話を聞いているので、子育てした事あると自慢されてて😅

看病明け、どんな態度で出社したら良いのでしょうか…
とにかく謝罪して、素早く仕事するしか考えつきません…

コメント

ママリ

感謝を伝えてささっと仕事にとりかかりましょ🙌
子どもの発熱休みよりも仕事せずにおしゃべり三昧の人の方が会社にとっては不利益です🤣
皆理解してると思うので仕事を頑張って堂々と子育てしましょう🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    会社にとって不利益なのに、上司は注意できないんですよね、年下なので…
    今日一日頑張ります。

    • 6月7日
たぷ子

お局の存在は厄介ですね!大体周りを巻き込んで悪口言ってますよね!周りの人間も付き合わなきゃいいのに話を聞くもんだから、余計にお局を付け上がらせるんですよねー

私はいつも謝罪する一瞬に全力を尽くして後は普通に仕事します!謝ったじゃん?何か文句あるの?くらいの気持ちを持って臨んでます!あとは自分の最後の砦として、いつでも辞める準備をしてます☺️

そんな奴の為に悩む時間は非常に勿体ないので、もっと楽しい事を考えてみてほしいです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    毎年夏に部署異動の立候補ができるので、今年チャレンジしてみようかと本気で考え始めました…

    • 6月7日