※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

親戚の子供が中学受験を考えており、洛南中学校や滋賀大附属中学校について情報を求めています。受験経験や情報を持っている方がいれば、受験に向けての準備や経験について教えてください。

頼まれたので代わりに投稿します🙏
親戚(小3)の両親が、洛南中学校または滋賀大附属中学校の受験を希望しているそうです。

ただ、ママ友もいないし、現時点で他県にすんでるため何も情報がなく困っているそうです。(現在四国の田舎住みのため、中学受験対策の塾もなし、2年後に京都に引っ越し予定あり)
こちらの2校について、受験経験がおありのかたor知人が受験した等で何が情報をお持ちの方いらっしゃいますか?

いつ頃から、どのように受験に向けて動き始めたのか知りたいそうです。

この2校に限定せず、一般的なお話でも大丈夫です。

よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

京都市内在住の友達の子供が中受するからと塾に行き始めたと言ってましたが、小3から行くって言ってました。

はじめてのママリ🔰

職場の方のお子さんが、洛南ではなく洛星ですが中学受験されて入られました。
難易度的には洛南の方が上とされているかと思いますが、その子は未就学児の時から公文をしていて、小3くらいから成基学園という塾に通われていました。

その方が仰るには、同じく京都にある同志社・立命館と洛南・洛星にはレベル差がかなりあるみたいですね💦
お子さんが同志社も受験されたみたいですが、終わった瞬間に合格を確信するくらい簡単だったそうです💦