※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
タルト
ココロ・悩み

子供の入塾テスト結果は良かったが、高校受験で偏差値70の目標があり、中高一貫校を検討中。悩んでいるが、国公立大学目指すなら中高一貫校は難しい。皆さんはどう思いますか?

子供が入塾テスト受けて
結果がとても良かった
高校受験で県内トップの偏差値70目指せるって言われたんだけど
まだ4年だし
私は公立の中高一貫校検討してたけど
もったいない
あそこは大したことないって言われてしまって
県内トップの高校の合格率最多の塾ではあるのだけど
中学で科目も増えるし
英語も習ってもないし
本当?か?と思うのですが
可能性があるならそれもありかな?と悩んでしまっていて
皆さんはどう思いますか???
誰にでも言ってるのか?
悩ましいです

でもたしかに大学が国公立目指すなら
中高一貫校では無理なんですよね

コメント

♡yume♡

入塾してほしいから、セールストークで言いますよね!
まだ4年なら鵜呑みにするのは…
子供次第です😇

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます
    誰にでもまだ可能性はあると思いますね
    この時点で可能性なしと言われても、はあ?って思いますしね

    • 6月23日
なめこ

多少セールストークもあるとは思いますが、流石に偏差値70のトップ高は誰にでも言うってことないと思います🥹あまりにもかけ離れたら嫌味にしか聞こえないですし💦笑

公立の一貫校を目指してるお子さんであれば、授業態度や出席日数、学校行事などにも積極的に取り組み、内申対策も出来るでしょうから、あえて中受せずトップ高校という手も良いですね✨
どちらを選ぶにしてもメリットデメリットはあるでしょうし、大学進学実績から考えてみても良いのでは?

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます
    とても参考になりました
    この夏休みにどちらが良いのか
    しっかり考えます

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

高校受験ですよね?
それならセールストークだと思います!
県内トップの70目指せる実力があるんであれば、難関中学をまず進めると思うので。
中学すっ飛ばして、高校の時と言っておけば責任感も免れますし。
周りを見てても小学生の結果で高校決まる子少ないですよ。
高校で難関大学行けるって先生が言ってたのに、行けなかったので。お姉ちゃんが笑
小4の入塾テストと、高校偏差値70の問題ではかけ離れすぎててそんな予想が出来ればみんな苦悩しません。
実力があると言われて、入って上手く成績が伸びないと、『努力が足りない』と言われるのがオチです。
入塾テストした事ありますが、入塾して、1ヶ月で最難関クラスに入ったんですが、理解?コツを掴むのが早い子がが、難関に行くイメージで、入塾テスト受けただけではわからない気がします。

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます
    やはりそうですよね
    冷静に考えます

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    中学受験塾でよくあるケース貼っておきます。
    これを見たら、小4のテストではわからない事がわかると思います。
    後中学受験についてもですが、入学する事は出来ても、中学には賢い子ばかりが集まってくるので、中学入ってしんどいケースもあります。
    私の地域は受験が盛んなので、難関中に入っただろうなという親子の会話聞こえてきましたが、成績表見ながら、『学校の子は化け物だから比べたらダメ』とお母さんが言ってるのを見て、努力で乗り越えたタイプで、地頭の良い子には敵わずに心折れてる姿が印象深く残ってます。
    違う場所なら、もっと輝いていられただろうに、と。
    難関中学合格したものの成績落ちて自分達よりも高い偏差値の高校に合格してモヤモヤしてると悩んでるお母さんも知り合いにいるし、難関中学入って、『お前のせいだ!勉強勉強と言ってお前のせいでこーなった』と親子関係最悪、引きこもり、大学中退。。
    そんなケースもあります。
    ご参考になれば。

    • 6月25日
  • タルト

    タルト

    ありがとうございます。とても参考になりました。検討してみます。

    • 6月25日