※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

未就学児の同伴不可ルールに違反して連れてくるのは適切かどうか、入学式での出来事についての意見を聞きたい。同席する親は下の子を見守るべきか、他の人も同様の疑問を持っている。預け先がない場合、両親揃って出席するべきか、留守番を考えるべきか、どちらが適切か考えてほしい。

未就学児は同伴不可なのに連れてくるのは
ありだと思いますか?
今後のためにみなさんのご意見をお聞かせください!


長男の入学式で事前に

出席できるのは本人と保護者のみ
兄弟や祖父母は出席不可

と連絡がありました。

その時、長女は幼稚園なのでよかったのですが、
末っ子の預け先がなく、
わざわざ実母に泊まりに来てもらい
見ててもらいました。

しかし、入学式に行くと
2歳くらいの子を連れてきている方がいたんです。
私からすると、

両親出席してるなら
どっちかが下の子と留守番するべきでは?

と思ってしまいました。


席は自由席で、来た人から
好きな席に座るようになっていました。

端の席に座るでもなく、
前の方の出ずらい席で、
もし子供が騒いだらどうするつもり?
と思ってしまいました。



と、同時に周りの人も


「え、下の子って連れてきてよかったの?
一時保育預けたのに…」
という不満の声も聞こえました。
私の後ろの席の方がコソコソ言っており、


分かるーーー!!!
ホントそうだよね!!!


って心のなかで叫びました。笑


こっちは色んな手段を考えて
下の子を預けたのに
あなたたちは下の子連れて両親揃って出席ですか!?
って思ってしまう私は心が狭いですか?


仕方がないんですかね?
大騒ぎはしなかったですが、
ちょいちょい「まだー?つまんないー」
みたいなことは言っており
気になってしまいました😇

きっと、誰かに子供を預ける状況じゃなかったら
私も気にならなかったと思うんですよね。
でも、こっちは預けてきてるのに…
って、思ってしまって…


みなさんなら預け先がどうしてもなかったら、
両親揃ってても下の子を連れていきますか?
それとも、どちらかが下の子と留守番してますか?

コメント

ママリ

どちらかが下の子と留守番します🏠

禁止されているのに連れてくる神経が理解できないですし、理解したいとも思わないです😇
非常識な人なんでしょうね…😮‍💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません!下にコメントしちゃいました💦

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

やはりそうですよね?
夫もはじめは
連れてっても騒がなきゃよくない?
騒いだら出るとかすれば大丈夫でしょ
と言ってました😇


何が嫌って、顔は覚えてないし、誰の親かも分からないけど、
もし知り合いだったら
あの人連れてきてたよねー…
って裏で言われそうだし、
非常識認定される方が
今後の小学校生活において
マイナスになる気がします😅

イリス

ルールに従って預けて両親で出席するか、片方が留守番しますね。

私なら今後のために先生に確認しちゃいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね🤔
    個人面談のときに聞いてみます!

    • 6月7日