
コメント

紫蘇紅茶🔰
産休育休もらっていろいろな事情でやっぱり復帰できませんって辞める人いるみたいなので、気にせず貰っちゃってサクッと辞めるのも一つの手かなと思います。
お金はあって損ではないですし。
もしも、産休育休中に考え方が変わった時に戻れる保険を作っておくのもいいかなと思いましたので。
紫蘇紅茶🔰
産休育休もらっていろいろな事情でやっぱり復帰できませんって辞める人いるみたいなので、気にせず貰っちゃってサクッと辞めるのも一つの手かなと思います。
お金はあって損ではないですし。
もしも、産休育休中に考え方が変わった時に戻れる保険を作っておくのもいいかなと思いましたので。
「雑談・つぶやき」に関する質問
枝豆🫛ちょっとお高かったけどチャシ👧🏻🌸が好きやし 冷凍やなくてちゃんと買って湯がいた🥺🫛 あれま~なんて事でしょう、、、、 チャシ👧🏻🌸より私が枝豆🫛食べたしたら 止まらなくなったぜ🤪 枝豆🫛うんめーーー!!♡ …
オムツやら服やら散らかしてティッシュ小さく千切ってポイして、お昼🍚食べてる時にコップ片手に持って上手に飲むね〜って言ったそばから逆さに持ってこぼして水浸しにされて怒って⋯ 気付いたら些細なことでずーっと怒りす…
算数で時計のところで何だかどう教えて良いのか分からなくなってます😭 実際に時計を使って教えますが、『40分前は何時何分ですか?』とかの問題で、私も教えても理解出来ない事にイライラしてしまい、自己嫌悪です😭 褒め…
雑談・つぶやき人気の質問ランキング
ストロベリー
回答ありがとうございますm(_ _)m
そうですよね。はじめはそう思っていたのですが、とてもいい会社でそうなった場合裏切る気がしてしまって今後、産休育休をとる人に対しても悪いイメージをつけてしまうかなとか色々考えてしまって…。
紫蘇紅茶さんはお仕事どうされましたか?
紫蘇紅茶🔰
そうだったのですね😭いい会社なら裏切っちゃうのかなと不安になっちゃいますよね。
ストロベリーさんのお勤めの会社ではストロベリーさんが初めての産休育休取得者なのでしょうか?
もし、やっぱりどうしても気にしちゃうなら、体調の様子を見ながら働くだけ働いて退職するのも一つの手かもしれませんよ。
私のは、まったく全然参考にならなくて申し訳ないのですが。
私は扶養内パートだったことやパートはみんなとったことがないということで、休職や産休育休は取れず退職しました〜😭
また、扶養内だったので一旦仕事辞めて、その後再雇用してもらうか、一旦休職扱いにしてもらってフルタイムパートとして契約を結び直すかを考えてましたー。
でも、その前に不本意な契約打ち切りの話を上司から告げられて、この会社は信用ならんなと思い、里帰りする少し前に辞めましたー。
全く参考にならなくて申し訳ないです🙇♀️
ストロベリー
お返事ありがとうございます(՞ ᴗ ̫ ᴗ՞)
そうなんです…初めてで会社側も真剣に向き合ってくれているので、貰うだけ貰って辞めるなんてことして次産休育休とりたい方へも悪いイメージをつけてしまうなとも思い、この気持ちを会社へ素直に伝えるべきか凄く悩んでいます。
そうですよね、退職したらこの悩みからも解放され育児に専念できますよね…。
そうだったんですね、紫蘇紅茶さんのお話聞かせてくれてありがとうございます!中々思い通りにはいかないですよね…。また一から仕事探しも本当に大変ですし(._."ll)
里帰りとゆうことはもう少しですかね?お身体大切にして元気な赤ちゃん産んで下さい✿
私事の悩みにこんな丁寧にお返事ありがとうございます、凄く気持ちが軽くなります♪
紫蘇紅茶🔰
そうだったのですね😭
それはすごく難しい決断ですよね…。
もし、その会社に戻る気がないとか、縁を切る感じなら取るだけとって辞めるっていう選択肢も取れますが、それはストロベリーさんは望んでないですもんね🤔
取るだけとって辞めることへの罪悪感の気持ちを素直に伝えるべきかってことですよね?(勘違いしてたらごめんなさい)それとも、子供を3歳まで自宅保育したい気持ちを伝えるかですか?
前者ならそれは言わない方がいいと思いますが、後者なら伝えて会社の様子を伺うのも手かなと思います。
もしかしたら、3年なら困るから退職してもらっていい?と言われるか、3年とっていいよ(多分稀です。)と言われるか、妥協案を出されるかですかね🧐
いえいえ〜
そうなんですよね〜。手に職ない職歴ない私でも再就職先見つかるのかしらーと漠然な不安はありますね〜。まぁ、今考えても仕方ないですけどね。
お早めに帰ったのでまだ7ヶ月の後半です〜。あと、3ヶ月ぐらいで出産なのでドキドキです。ありがとうございます!出産頑張ります😭
ストロベリーさんも今つわりとかでしんどいかも知れないので、無理せず体調に気をつけてお過ごしてくださいね☺️
全然質問の回答になってなくて本当に申し訳ありませんが、少しでも気持ちが軽くなったのならよかったです。
長文失礼しましたー。
ストロベリー
そうですね、また働くってなったら今の所がいいんですよね…💦
(わがままですが)
3歳まで自宅保育したい気持ちを伝える事です。
言ってみて、それでも無理だったら退職するしかなくなりますよね😣
そこは、よく考えます…!
紫蘇紅茶さんは、どれくらいで仕事復帰するか考えてますか?
出産、育児の不安もあるのに仕事の事もって考えてたら頭の中爆発しちゃいますよね(._."ll)今は子供の事だけを考えなきゃですね♪
もう7ヶ月だなんて羨ましいです🥺待ち遠しいですよね!
ありがとうございます!中々寝れないのがきついですけど笑
そんなことないです!ありがとうございます🙇♀️
紫蘇紅茶🔰
同じ場所の方が仕事のやりやすさが違いますから、どっちも取りたい気持ちわかります。
そうですね。仕事先をとるか、子供との時間を取るかになっちゃいますから。
まだ、妊娠11週なので、もしかしたらまだゆっくり考えられるかも知れないから、どうしたいのかを考えるのが1番だと思いますよ〜!
私は3歳の幼稚園にはいるぐらいになるかなと思ってます…。
本当は1、2歳に保育園入れて働きたいなと思ってましたが😓
両家両親に頼れない距離であることと旦那の仕事が忙しいことが理由の一つですが。
私の地域が保育園激戦区でして…。0歳から入れないとフルタイムの人でも入るのが難しいと言われてます。あと、私自身の点数足りなくて普通の保育園が入れないです😓また、小規模保育には入れそうなのですが、フルタイムじゃないと短時間パートしても赤字になりそうなので…。
最初から初めてのところでフルタイムで働くのには自信がないので扶養内から徐々に働きたいなと思ってます。
小規模に入れて働くか、幼稚園からにするかと悩んでますね…。まず就職先が見つかるのかという心配もありますが😇
私自身、実感がわかなくて…やっと7ヶ月かーっていう気持ちと出産怖いなーという気持ちとお腹の中になんかいるっていう気持ちですかね。
なかなか眠れないのはきついですね😓
休みの日とかに寝れる時に寝てくださいね!