※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

20歳で結婚後、2年経ってニーサに30万円増えて驚き。将来の運用にワクワクしている。夫もiDeCoで楽しみ倍増。

20歳で結婚してすぐ積立ニーサ始めて2年少し経ちました!

月3.3万だけしか入れてなかったんですが、1年ぶりに見たら+30万になっててびっくり😳
ママリでニーサの存在知ってはじめてみてよかったです!!
私の性格上普通に貯金しようと思ったら絶対使っちゃいますし😂

もちろんこれから下がったり上がったりを繰り返すとは思いますが、40年運用していったらどうなるんだろうな〜ってワクワクしてます🥳
夫がiDeCoもやってるので2倍ワクワク💓です!売却するときプラスになってますように🙏

コメント

あき

NISAをやるのとやらないのとでは、本当大違いですよね🤔
私も本当やってよかったです☺️✨

40年もやっていたら、きっと大きく資産が増大している!と信じたいですね🤭💕

  • ( ˊ꒳ˋ )

    ( ˊ꒳ˋ )

    こんばんは!横からすみません💦NISAをやりたいなぁと思いつつ分からず出来ないままで… 郵便局でNISA進められましたが、郵便局でNISAの手続きをしても同じものなんですか?✨

    • 6月7日
  • あき

    あき

    いえ、郵便局はNISAで投資できる商品が限られており、信託報酬と呼ばれるコストが高いものしか置いていないのでお勧めできません😅

    金融機関は、楽天証券やSBI証券などのネット証券がお得です。ネット証券では、クレカ決済ができ、ポイントも貯まります。地方銀行やメガバンクには、信託報酬と呼ばれる手数料が高い商品しか置いていません。信託報酬が高くてもいいから、どうしても窓口がないと不安だ!という人は、まあ仕方ないかなと思いますが、今はネット証券でもYouTube見れば解説動画あがっていますし、困ることはほとんどないと思います☺️✨

    最近は、クレカ決済のポイント的にはSBI証券の方がお得でしたが、改悪されました😂ポイント還元率はコロコロ変わるので、おまけ程度に考えて、楽天市場でお買い物するなら楽天証券でいいと思います。この2つの選択肢なら、あとは好みかなと思います🤔

    楽天証券×楽天カード
    SBI証券×三井住友ナンバーレスカード
    でカード決済すると、ポイント還元のメリットもあります😊(クレカは指定があります💳)

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

20歳でNISA始めたなんて素晴らしいですね♡私は子供産んでからお金について考えるようになりNISAやビットコインなど色々始めましたが、5年やってNISAだけでも300万近く増えてます♪楽しみですね!