※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
。。
子育て・グッズ

8ヶ月の男の子が昼間ミルクを飲まなくなり、栄養摂取が心配。市の栄養相談に行く予定だが、同じ経験をした方のアドバイスが欲しいです。

8ヶ月の男の子を育てています。
ミルクと母乳の混合でミルク多めなんですが、
ちょっと前(7ヶ月頃)までは
昼間は母乳とミルクで混合、
夜中はミルクのみで
昼間も母乳とミルクを2回程飲んでましたが
最近は昼は飲まなくなりました、
1日の流れとしては

朝5時半から6時半の間に起床
朝は母乳のみです

その後7時半頃から朝の離乳食
ご飯75gおかず20gデザートやヨーグルト30g
その後はミルクも母乳も飲まず
朝寝に入ります8時30分頃から
10時半頃まで
その後からはミルクのみであげても
10mmから30mm飲むか飲まないか、
母乳あげると飲みます。
お腹すいてないのかと
間あけ12時過ぎ頃に再挑戦するが
ミルクのみで50mm程度、母乳上げると飲みます。

その後14時頃にはお昼寝をし
15時頃起きても飲みたそうにしてないのであげてなく

17時頃に2回食目の離乳食
ご飯75gおかず20gデザートかヨーグルト30g
食後もミルクや母乳は飲まず

18時50分頃からお風呂に入れ
19時過ぎにミルクをあげるとこの時はしっかり飲みます
230mm程度
そこから就寝で夜中2時、3時頃に起きて
ミルクを230mm飲みます
そして朝起きるの繰り返しです。

離乳食後もミルクや母乳は飲まないのも心配だし
昼間飲まないのも痩せていかないかで心配してます。
母乳は出があまり悪く
両方合わせて100mmいくかいかないかぐらいなので
しっかり栄養とれて成長できてるかが心配してます。

市の栄養相談にも行く予定ではありますが、
今月後半にしかないのでそれまでソワソワしてて
同じようなお子さんいらっしゃるか
みなさんのお話が聞きたいので教えてください

長々と読みにくい文章読んでくださりありがとうございます

コメント

いくみ

デザートも甘くて、ヨーグルトは乳製品なので、離乳食の後は母乳やミルクの飲みがあまり良くないのかな、と何となく思いました。

なので、ごはんとおかずの量が増やせればそのほうが良いかも、と思います😊(*^^*)

そうしたら、離乳食のあとのミルクや母乳を飲むかもしれません。

  • 。。

    。。

    ヨーグルトが
    あるからなんですね!!
    ありがとうございます!!!
    早速試してみたいと思います。
    ありがとうございます😊

    • 6月7日