※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しらたま
子育て・グッズ

保育園にモヤモヤしてます…。2歳男の子がいます。今年の4月から転園して…

保育園にモヤモヤしてます…。
2歳男の子がいます。

今年の4月から転園して今年創設された小規模保育園に通ってます。
この2ヶ月で服の入れ間違えが4回、靴下の行方不明1回、帽子の行方不明1回、体重測定の計測ミス1回(前月より+4キロ)お友達に噛まれたのが2回、つねられたのが2回、取っ組み合いの喧嘩が1回、ついに今日は顔に傷をつくって返ってきました…。

新しい保育園で先生も若い方ばかりだししょうがないかなーとは思ってはいます🫠
が、あまりにも多くないですか?こんなもんですか?
去年通ってた保育園では喧嘩もなかったし服の入れ間違いも1度もありませんでした。

今行ってるところは朝の用意が終わるまで受け入れ拒否、連絡帳なし(そのくせ親が書いてなかったら怒られる)、お絵描きなし、遊具なし、製作なし。
小規模だから0歳から2歳合わせて10名ほど。先生の人数は8名います。

同じ子に噛まれたりしてるので、これだけ何度も喧嘩してるんだったら様子見ませんか…。
泣いてから気づくってどういうこと?制作するわけでもなく連絡帳書くわけでもなく子供と接してるだけなのになにしてるの?状態です…。

私の感覚がおかしいですか😭??
青タンや傷をほぼ毎日作って帰ってくる息子が見てられないです😭


※厳しい意見はご遠慮ください…

コメント