※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
myumyu🍉
ココロ・悩み

子どもの担任の先生との関係に悩みがあります。自分や子どもとのコミュニケーションの違いに気づき、先生の好みや自分のコミュ力に不安を感じています。保育関係の仕事に就く際の反省も述べています。

保育園や幼稚園で、子どもの担任の先生から「あまり好かれてないな」と感じたことありますか😭?

子どもがプレに通ってるのですが、他の子への声かけと我が子への声かけの頻度の違いが気になります。
(朝の登園時や朝のお支度が終わったあとなど、気にかけてる感じの子にはすごく話しかけてますが、我が子はそうでもないです)具体的に言おうと思えばたくさん例が出るくらい違いを感じることがあります。

また、子どものことでお迎えの時や、母子一緒の保育中に何度かお話ししたのですが、話が終わったのか曖昧な感じのまま先生が他の子や他の保護者に話し掛けに行ってしまうこともありました。

先生は、やんちゃで反応がしっかりしてる子が好きなんだろうな、と思います。
我が子は言葉も遅く、ふざけんぼで手が掛かる感じです。
加えて私もコミュ力が低いので絡みづらいんだろうなと思います。


自分も何年か幼稚園教諭をやってましたが、やっぱり話しかけやすい保護者、話しかけにくい保護者、話題がたくさんある子もいればあまり話題がない子もいたので、先生の気持ちはすごくわかります。人間同士なので合う合わないはありますよね。

我が子の担任にモヤっとすると同時に、「自分は大丈夫だったかな🥲」と心配にもなりました。そしてまた保育関係の仕事に就く時は気をつけよう、と🥲

親が先生のこと「苦手だな〜」「嫌だな〜」って思っちゃうと、子どもにもなんとなく伝わっちゃうだろうから、そうならないように頑張らなきゃーと思うのですが、今日は落ち込んでます。

何言いたいかわからなくなってしまいましたが、モヤモヤ吐き出したかったので、読んでくださった方ありがとうございました😭

コメント

ままり

うちも一番下今プレ通ってますが分かります💦多分先生私の事苦手だと思いますw

一応均一に声かけはしてるけど、なんかトゲある言い方して来たりするんですよね😅

私も保育補助してた時ありますが、人間なので合う合わないはあるけど、そんなあからさまなのはプロとして良くないと思ってます。

  • myumyu🍉

    myumyu🍉

    コメントありがとうございます😭
    やはりなんとなくわかりますよね💦
    先生本人に聞いたわけじゃないから、実際のところはわからないですが…

    周りから見れば「気のせい」で終わりそうなことも、我が子のこととなるとこんなに気になってしまうものなんですね😭
    ほんと自分は気をつけようと思いました😭

    • 6月6日
🐰

私も嫌われてると思ってます🤣
娘もギャン泣きがずっと続いてるので、親子共々嫌われてるなと言った感じです😇

  • myumyu🍉

    myumyu🍉

    コメントありがとうございます😭
    もう開き直ってますか😭?
    せめて我が子が不利益を被らない(虐待とかまではもちろんないのはわかってますが)程度にうまく付き合いたいと思ってるのですが😭

    • 6月6日
  • 🐰

    🐰

    先生方も人間なので好き嫌いあるでしょうし、
    そりゃ毎朝泣いてばかりの子どもは嫌になるよなぁって思ってるので、半ば開きなおってます😇

    先生の方から避けられた感じなので、
    挨拶だけして、雑談とかはしない感じです😂子どもがどう過ごしてるのかの様子も聞けないのが残念ではありますが…😇

    子どもへの不利益は無いと思ってますが、
    もし何か子どもに不利益があれば、役所に通報すると思います(公立の保育園なので)

    • 6月6日
  • myumyu🍉

    myumyu🍉

    避けるなんてそんなあからさまなことするんですね😭
    それはひどいですね🥲

    不利益というと言い過ぎかもですが、他の子と同じように、頑張ってるのを認めて、チャンスをあげてほしいなって思いました🥲
    うちは母子一緒の慣らし期間があったので、余計いろいろ気になってしまうんだと思います💦
    あまり気にしないようにしなきゃですね💦

    お返事ありがとうございました😭✨

    • 6月6日
  • 🐰

    🐰

    親は嫌ってくれてもいいけど、子どもには!!!って思っちゃいますよね😭心配になるお気持ちもわかります、保育園に行ってる間は様子を見れないし…
    とりあえず挨拶だけしっかりしてれば、まぁいいか!と思うようにしてます😂

    新年度初日から、病院に行って遅刻して行ったんです😭お部屋に入ろうとするとギャン泣きで、先生に無理やり引渡しした感じなので、第一印象が最悪だったのかもしれません😇

    • 6月6日
  • myumyu🍉

    myumyu🍉

    うちは言葉が遅くて単語ばかりで、自分の気持ちや幼稚園の出来事を話すなんてまだまだできないので心配しかないです😭
    ほんと子どもは楽しく穏やかに過ごせることを祈るばかりです😭

    新年度初日でしかも病院も行ったならそりゃママと離れるの嫌でギャン泣きしますよね😖

    いっぱいお話聞いていただけて、ちょっと気持ち落ち着きました😭✨

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

うちもあまり好かれてはないなと感じてます💦
去年は副担任でしたが、今年は担任の先生でした😂
子どもは言葉が遅くて、ふざけて手が掛かるタイプです😂
挨拶とかされない、他の保護者の方が来るとささっとそっちへ移って微妙な感じで終わります😅笑
お迎えも他の保護者の方は割と長々とお話しされてますが、私の場合はさようならだけか、一言二言話して終わりです😭
合わない先生だとは思いますが、子どものために上手く愛想よくやるしかないなと思いながら通ってます😭
私自身嫌だなと思うとすぐ顔に出るタイプなので、とにかく笑顔を貫いてます🥹

  • myumyu🍉

    myumyu🍉

    コメントありがとうございます😭

    微妙な感じ、すごくわかります😭
    考えれば考えるほど、「あれも…」って思うエピソードが出てきちゃいます🥲
    あまり深く考えないようになりたいです💦

    愛想よく笑顔、私も心がけようと思います😖

    • 6月7日