※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産休と育休のタイミングや報告時期について相談です。8wで制服がきつくなってきているので、いつ報告するのが適切でしょうか?つわりはあるけど仕事は事務で力仕事はない状況です。

働いている妊婦さんに質問です!もう出産された方も教えてください!

・産休はいつから入りましたか?
・職場にはいつ報告しましたか?

3人目にして初めて働きながらの妊娠で、できれば産休育休を取りたいと思っています。
いま8wで予定日も決まりましたが、いつ報告するのがいいのでしょうか💦
つわりはありますが休むほどではなく、仕事も事務なので力仕事はありません。
唯一早く言わなきゃなと思うのは、制服がきつくなってきているので
入らなくなる前にマタニティ用を用意して頂かなきゃなというところです😂

コメント

みず🔰

産休は 34週から
入ります😀

職場には 不妊治療してるの
話してたので
胎嚢確認できたときに
報告しました😀

REI

私は産休は予定日の2ヶ月前くらいから入りました!(職場のストレスがあって耐えられなくて)有給使って早めに入りました!妊娠報告は直属の上司には初期に伝えて全員に伝えたのは安定期入る少し前でした!私も事務で制服だったのでお腹が苦しくて早めにマタニティ用の制服にしたいって思ってました😂

ママリ

職場への報告は母子手帳もらった12週ごろに直属の上司と人事担当者に行いました〜🌷
その他は6ヶ月ごろ報告しました✌️

産休は有給消化で妊娠30週あたりから入る予定です🌷

ともまつ

産休は予定日の8週前でした。全然働けましたが、そういう規定でした😅
報告は、安定期入ってすぐに上司、その少しあとに同僚に話しました😌
(信頼できる同僚には母子手帳もらってすぐ伝えました)

でも、もっと上司や同僚に早めに言えば、つわりで辛いときに無理せず仕事できたなぁーと思います😅

はじめてのママリ🔰

今年の3月に出産しました。
産休は34週からですが、後期も悪阻が治らず有給をフルに使い30週ごろから入りました。
職場への報告は、悪阻が早くに出てしまい直上の上司には5週目、同僚には9週目、その他の職員には6ヶ月ごろに周知してもらいました。報告や周知してもらう事でかなり配慮してもらい産休に入るまでトラブルなく無事に働く事ができた様に思います。

𝚢

産休予定日の1か月前から有給消化で休みに入りました!妊娠わかってすぐから悪阻が酷くて休職したのですぐ報告しました!

はじめてのママリ🔰

こども3人います!今は働いてませんが一人目の時は働いてました!38wまで働いて産休に入りました!妊娠報告は、予定日がわかったときに上司には報告しました!