※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育料が高額でパート収入がほぼ消えるため、働くメリットがわからず悩んでいます。扶養内の方の対応を知りたいです。

2人目不妊で5歳差です。
保育園問題に今更気付きました。
上の子が年長さんの4月入園で保育料半額の3万ですが
卒園すると半額がなくなるので保育料6万になります。
パートの私の稼ぎが保育園代にほぼ消えます…
扶養内8万です。
これ働く意味あるのかな……扶養内の方どうされてるんでしょうか💦💦

コメント

ママリ

10万8000円で働いていた時72000円払っていましたよ!
私は育児向いていなかったのでですし少しでも残るし子供と離れる事できて良かったですが

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨️
    72000円😱
    私も育児向いてないのわかってるんで、そこも悩みどころです😭

    • 6月6日
けぶ

まさに今がそうです(笑)
保育料満額+学童入れてるので働いてる意味がありません😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨️
    娘さんが年少さんになるまで耐えどきですね😂
    復職めちゃくちゃ悩みます😭

    • 6月6日
  • けぶ

    けぶ

    乗り切らないのですが1年持たないです(笑)
    電気や食品は値上がりしますし💦
    第3子じゃなくて第2子から無料とかして欲しいですよね😫

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    間違いないです……物価高騰しすぎです💦
    いっそ子ども無料にしてって思っちゃいます🥲
    友達の市は5年とか前から先駆けで0歳から保育料無料でいいなーって話聞いて思ってて😩そんな話を聞いてるから余計に悲しくなります😂

    • 6月7日
  • けぶ

    けぶ

    ホントですよねー(笑)
    市によって対応が違うからイヤになりますよね💦
    学童の費用も高い地域ですし😔
    貯金がいつできるのやらって感じです😭

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも学童の費用高い気がします🥲
    差し支えなければですが……仕事辞めて自宅保育しようとならなかったのは お仕事のキャリア面を考えてですか??

    • 6月7日
  • けぶ

    けぶ

    学童いくらですか?
    私のところは14000です🥲

    いえいえ、自宅保育は頭になかったですね💦
    たぶん毎日2人でいるとお互い息が詰まりそうになると思いますし2人で外で遊ぶのも限界がありますしね💨
    1歳児クラスは人気がありますし2歳児ですと定員オーバーで保育園に入れなさそうで…0歳児クラスなら入りやすいかもと市役所と話したりして悩んだ結果0歳児クラスから入れちゃいました💨

    正社員ではなく派遣で働いていたのでキャリアとかはないんですが、育休中とかでもお金はどんどん減っていきますし、減っていく貯金をなんとかしたくて😅
    派遣で復帰しましたが、保育園洗礼で休みがちになり契約か切られちゃいました😰次も派遣でって思ったんですが、なかなか自分がいいと思うところがなく…家と保育園から近いパートで探し今のところにいます😄
    はじめのママリさんは扶養外れてがっつり働くとか考えていますか?

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学童家の近くから通える範囲で9500円〜11000円って言われてます😂今働く親御さん多く、そこもパートなら入れるか微妙なとこらしく💦
    14000円はやばいですね😱1万越え周りいないかもです😂

    自宅保育大変ですよね……自分が上の子を育てて育児向いてないのはわかりきってるんです😂そして同じくで1歳以降の入園は絶望的といわれてます🥲ただ保育園洗礼を考えるとほんと稼げないのも経験済みなので(息子の時ほぼ1年、もっとかな?ろくに仕事いけず😂)本当に悩みます💦
    けぶさんも洗礼で休みがちになったんですね🥲それで切られるなんて世知辛い世の中ですよね……子育て世代に優しくないよな世間って思います。。家と園から近い所で働かれてるのいいですね‼️
    扶養外れてガッツリ、上の子の時の復帰後ガッツリ働いてたんですが通勤片道1時間かかり8時半〜16時半までの拘束で大変すぎて その働き方やめたんです😭今は朝8時半or9時〜の5.5Hでのんびり働いてるし、こどもとの距離感やバランスもいい感じで……更に上の子が小学生なると朝のお見送りも厳しくなるのは嫌なので扶養外れては考えてないです😭
    (ママリとかみてると皆さんフルで働いておられるので完全に甘えですよね💦)

    • 6月8日
コヤンヤン氏

今年の4月からまさにその問題にぶつかり、9月からまた保育料あがってしまうので、定期利用の一時保育に切り替えました!今通っている保育園がたまたま一時保育への切り替えが可能な園だったのでできましたが、年少から通常保育枠で通わせられるかは、また役所に申請してみないとわからないので不安ではあります。
が、背に腹はかえられぬので今月から一時保育に切り替えました。週3日で1月の保育料が26100円です。扶養内でも5万は手元に残るのでよしとしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨️
    まさに‼️ですね😂
    一時保育へ切り替えたりできるんですね✨️
    5万残るなら確かに良し✌️かもです。
    年少さんから確実に入れたらいいですね‼️私の地域は0歳児クラス以降、扶養内の家庭の入園は絶望的と言われてます😭

    • 6月7日
けぶ

やっぱり私が住んでいるところ高いですよね🥲
小1〜3までこの値段なので厳しいです💦
いちよー小3までは学童かなと考え中です🙄
上の子のときは1歳児から保育園に入れましたが、思ったより仕事に行けてたので下の子も大丈夫かなと思ったんですがダメでした(笑)
下の子が風邪を引いたら次は上の子に感染ったり🤒
企業面接の時、子供のこと、保育園通い出す話をし採用してもらったんですが、思ったより休みがちとのことで😩
しかも仕事があっての契約切れはわかるんですが、初日から仕事がほぼなくそれで切られるのは納得いかない変わった企業でした😫
通勤時間1時間はキツイですね😱
それは辞めちゃいますね💨
通勤時間が持ってないですもん(笑)

小学校に入ると課題を見るや旗振り当番などなど意外とやらなきゃいけないのが多いですし💦
たしかに今のパートのほうが余裕はあるんですよね😂
今のところは家から近いんですか?
そこで社員になる話とかはでないんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    高いと思います😭3年生までその値段なんですね……保育園とだと、ほんと厳しいですね😱
    初日から仕事ないのに契約切られる……確かに納得いかない😒そんな会社もあるんですね。。

    やっぱり小学校入ると課題見たり色々ありますよね……
    今のところが家から1時間なんですよ💦もともと社員だったのでいつでも社員に戻れるよ〜とは言われてるんですが💦8時半始業だと7時半に家でないといけなくて、そうなると7時に下の子保育園預けないとダメになるんですよね🥲なので社員は現実的ではないかなと😭

    • 6月8日
  • けぶ

    けぶ

    そうなんです🥲今月でとりあえず終わりなんですが、習い事もやりたいとは言われてるんですがなかなかおっけーは言えず💦

    課題もあるし、毎日音読読みはあるし帰ってからダラダラするので怒ってばかりです(笑)
    なるほど!同じところでパートに切り替えたんですね😄
    私は家から車で5分かからないところなのでお昼は家に帰れるし洗濯物取り込めたりできるのでなかなかいいところです😂

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    習い事結構な額しますよね😅
    毎日音読あるですか😱
    大変だ〜💦💦
    家から5分かからない所でお昼に家帰れるとか最高ですね😍
    何時〜何時まで働いてるんですか?

    • 6月8日
けぶ

そうなんです!
今はめばえというで教材費とかも掛かってましたし💦

9時−15時の平日のみの勤務です😉

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何かとかかりますもんね😂
    9時ー15時で1時間休憩ですか??

    • 6月8日
  • けぶ

    けぶ

    なにか習い事してますか?

    そうです😄
    あっという間に仕事が終わり保育園の迎えの時間まで一人タイムが確保されてます🥰
    寝るのも早いので1日があっという間過ぎていってます😂

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ何もさせてないんです😂
    でも、今年中にプール行かせたくて……

    いいですね✨️私のところ6時間拘束だと、休憩30分なんですよね💦30分の休憩いらないからその分早く帰りたいって5.5実働で帰ってます😂
    同じくお迎え時間までの1人タイムは確保されてます(*^^*)
    寝るのは遅いですが🤣🤣
    何時頃寝てるんですかー?

    • 6月8日
  • けぶ

    けぶ

    うちも水泳やらせたいです👍
    水泳やると体力がついて風邪が引きにくいっていいますよね😄
    20時過ぎにベッドに行って寝るのが21時ぐらいですかね(笑)
    私もそのまま寝落ちしたりするのでここ何年間っていうくらいテレビは見てないです🤣

    • 6月8日
けぶ

爾に寝るんですか?
9-15時の派遣の仕事の募集があったとき、1時間休憩いらないから30分にしてくれと交渉したことあります😂
時給もかなり上げてくれて採用されたんですが直前になってなくなりました😫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    水泳人気みたいですね😆
    21時でそのまま寝落ちいいですね⤴︎︎︎私家事効率悪すぎて子ども寝たら残りやったり夫と喋ったりで結局いつも寝るの0時前後なんですよね(^_^;)

    時給かなり上げてもらっての直前でなくなるのは悲しいですね🥲
    派遣って時給かなりいいイメージなのでめちゃくちゃ興味あって最近よく見てます笑

    • 6月8日
  • けぶ

    けぶ

    私も前は上の子が寝たあとに次の日の夕食作りとかしてました😄
    途中起きてこられたりしたらその分遅くなるし寝るのがもっと遅くなったりして寝不足なったりしてたんですよね(笑)
    それに毎日キッチン立つのもめんどくさいなーと思ってたり(笑)
    今は土日とかに平日の作り置きにしたので夕方は電子レンジチンや焼くだけなので楽ちんです😆

    旦那さんとおしゃべり仲がいいですね🥰

    なんか変な企業でした🤣
    派遣は時給が良いし悪くないと思うんですよね🙄
    時期と場所に寄っては募集が多いのでタイミングが合えばって感じです。
    ただ、3年縛りがあるので3年経てば別のところをまた探さなきゃいけないしまた1から仕事を覚えたり人間関係をやり直さなきゃいけないのでめんどくさいですね😅

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜中起きたりありますよね💦
    寝不足は身体しんどいしイライラするし本当いいことない😭
    作り置きいいですね😆
    旦那がよく食べるんで作り置き無理でした……😂

    旦那と話したりと言っても今後どうた働くか?とかの話があるだけで楽しいおしゃべりではないんです🤣

    派遣って3年縛りとかあるんですね🤔
    いい感じの職場だともっと長く働きたい!とかなりますよね🍀*゜定期的にしないといけない転職活動と人間関係の構築は時給で目をつぶるしかなさそうですね😅!
    派遣も視野に入れてみようと思います😊

    • 6月9日
  • けぶ

    けぶ

    そうなんですね!
    旦那さんよく食べる方なんですね😄
    ご飯が美味しいんですよ🥰

    会社から直接雇用の話が出たりしたら切り替えればいいですしね😄
    派遣は3年縛りか無期転換っていうのもあるですよね🙄
    友達で無期転換で10年近く働いていましたが、会社の体制で関係で勤務地が1時間掛かるところになったりで💦
    本人はそれが嫌で辞めて今は別のところに派遣で働いているので何が起きるかわからないんですよね😅

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    だといいんですが🤣

    直接雇用の話とかも出たりするんですね💕︎
    派遣でも3年縛りだったり縛りなかったりと色々なんですね!
    勤務地1時間かかるって地味に遠いですよね💦私が1時間なんで気持ちわかる……子ども産まれるまでは何とも思わなかったんですけどね😂
    こういった話友達と全然できないので色々お話できて嬉しいです✨️ありがとうございます♡

    • 6月9日