※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽっぽ
お出かけ

支援センターでの過ごし方についての悩みです。他の子供が風邪をひいている状況で、自分の子供を守りたいと思っています。どう対処したらいいでしょうか?

【支援センターでの過ごし方について】

※少々愚痴を含むかもしれません。

もうすぐ7ヶ月になる娘がいます。
6ヶ月になる手前ぐらいから平日はほぼ毎日1日の中のどこかで支援センターに遊びに行っています。(寝返り等するようになって動き回れるほど家が広くないので)

数日前に行った支援センターで、同じ0歳児で娘より2ヶ月くらい月齢が上かな?ぐらいの子が私たち親子が遊んでいるところに後からやってきたのですが、明らかにその子の様子が風邪をひいている感じで、咳も出てる、痰が絡むのか喉もゼーゼーゴロゴロなっていて、支援員さんと話しているお母さんの話を聞いていると、ちょっと長引いているというような内容を話していたので、間違いなく体調は良くないんだと思います。そんな様子の子が、すごくうちの子に興味があったのかグイグイ関わりに来ていて、でもその子のお母さんは自分の子を止めようとする素振りもなくて、でもあからさまに私が娘を匿うのもなんか角が立つし…と、立ち振る舞いに困りました。

そしたら今日、娘は鼻水とくしゃみが出るようになり、前回初めて鼻風邪をひいた時も、同じく支援センターで鼻ズルズルの子にグイグイ来られた数日後に同じような症状が出始めました。

まず、そんな状態なのにほかの子もいるであろう支援センターに連れてくることが私は信じられないし、そもそも私が行っている支援センターはどこも体調不良の時はご利用を控えてくださいというルールもあります。
百歩譲って何か事情があって連れてきたのであれば、せめてほかの子と触れ合おうとするのは全力で止めていただきたいと思うのですが、こういう時、皆さんどういう立ち振る舞いをしていますか?



私も予防対策はしていますし、多少の風邪はもらってもしょうがないと思っていますが、週末に帰省の予定があるとか、移されるタイミングによっては正直すごく迷惑だな…とも思います。
もちろん、集団の場なので100%防ぐのは無理だと理解していますので、「そんなに言うならいかなければいい」等の意見はなしでお願いします。

コメント

くま

それくらいの月齢ならそっと離れます、、、🥺
うつしたら申し訳ないな~とか思わないんですかね😭

  • ぽっぽ

    ぽっぽ

    私もとりあえずゴロンしてパタパタしてた娘を自分の膝に座らせて、そっと離れたり座る向きを変えたりしてましたが、ロックオンされてました😅
    思わないから連れて来れるんでしょうね…元気だから連れてきてる身としてはやめてほしいですが😭

    • 6月6日
mizu

支援センター、風邪っぴきの子けっこう来てますよね😇

私なら明らかに風邪引いてる感じの子が近づいてきたら、さりげなく離れ、場合によっては帰りますね!

  • ぽっぽ

    ぽっぽ

    来ますよね〜昨日熱出て下がったけど今日も保育園休まないといけないからつれてきた!とかいう人もいるみたいですね💦
    さりげなく離れたりしてたけど、親が止めてくれないのでひたすら近づいてきてました😅私も時間次第では帰るのですが、その日はまだ遊び始めて15分ちょいとかだったので、帰るとあからさまかな…と悩み帰れず、、、今思えばそんなの気にせず帰ればよかったかなと思います😭

    • 6月6日
ママり

私は風邪ひきさんですか~?と親に声かけちゃいます💦
声かけるとすいません🙏って大抵の親なら離してくれます😅

  • ぽっぽ

    ぽっぽ

    その考え方はなかったです!確かに、風邪ひいてることに触れられたら大体の人はそうなりますよね🥹

    • 6月6日
  • ママり

    ママり

    子供って長引くし大変ですよね~とか話すとやな感じじゃなく相手に気を使わせられます🙆‍♀️

    • 6月6日
  • ぽっぽ

    ぽっぽ

    今度そんな場面があったら実践してみます💪🏽笑

    • 6月6日