
1歳半の娘が多動か心配で、支援センターで走り回っています。他の子に迷惑をかけたくないのですが、周囲からどう思われているか気になります。
1歳半の娘が多動かと思うくらい動き回るので心配です😥
毎日支援センターに連れてっているのですが、滞在中の2時間くらいずっと走り回っています。
今日はおままごとの小さいコップを投げてしまって、他の子にあたるなどはなかったのですが、拾ってくれたパパさんの表情がすごく怖くて…その後もそのパパさんからの視線を感じて生きた心地がしませんでした。
娘もわざと投げたわけではないし、わたしも追いかけてはいますが、娘が舐めたおもちゃを拾ったり、出したものを片付けながら追いかけているので常に横にぴったりいられなくて(T_T)
来週からも支援センターに連れていきたいのですが、やはり周りからあの子落ち着きなくて危ないから嫌だなぁとか思われているんでしょうか?
- しずく(生後7ヶ月, 1歳7ヶ月)
コメント

まっちゃびーむ
子供2人ともその頃はずーっと動いてましたよ!
でも今は落ち着いてます😌
よく動く、動けるお子さんなんだと思います!
落ち着きないなーとは思いませんが、元気だな…とは思います🤣
そして追いかけてるママを見たらママ大変…も思います😅💦
しずく
周りと比べるのは良くないんですが、うちの娘だけダントツで動き回ってるので心配になってしまって…🥲
そう思ってもらえていたら安心です🥺
ありがとうございます🙏
まっちゃびーむ
子供2人とも0歳児の頃から保育園に預けてて、2人とも違う担任によく動きますね〜💦ずっと走り回ってます!って何年も言われてました😅
下は女の子ですが、上の兄に負けないぐらいずっと動いてます…
私も一時期、多動…?と心配になりました💦
食事の時は座って食べてるし、なにかする時に落ち着く時もあるので大丈夫だろう!と勝手に解決しました🤣
支援センターは自宅と違っておもちゃたくさん、知らないお友達たくさんでテンションが高くなってる可能性もあると思います😌