※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あそも
ココロ・悩み

子育て中でメンタルに悩む女性がいます。日常は頑張っているけど、不安や苦しみがつきまとう。病院に行ったけど通院が難しく、周囲の目も気になる。早く楽しく過ごしたい。健康相談に行く予定。苦しくて悪いことばかり考えてしまう。仕事中も影響が。コメントを求めています。

メンタルきつくて1年経とうとしています。
子ども3人、ワンオペが多いですが生活は普段通りにこなしています。仕事も行っています。
でも、気持ちの浮き沈み?が多くて本当に胸が苦しくなります。過呼吸は経験がないのですがその手前なのかな?みたいに苦しくなったりします。
寝るときに不安が大きく体が震えたこともあります。
運転が怖い、とか人混みが怖い、とか電車にも乗りたくないなぁとか今までは感じたことのない億劫さを感じるようになってしまい、今までの自分じゃないみたいで本当に悲しいです。
忙しいのが好きで仕事も大好きなのですが

育休中に考え込むことが多くなったタイミングで
グルグル悪いことを考えるようになりずーっと続いてる感じです。

子どものことを虐待とか究極の書きたくないことまで考えることもあります。夫のこともそうです。
大事です。みんな大切でしょうがないはずの存在を
とても悪い方に考えてしまい自分をまた責めます。
どうでもいい嫌いなやつのことは嫌いなのでどう思ってもどうでも良くなるのに。不思議な思考です。
家族がいるからこんなに苦しいんじゃないか…?とか怖いこと考えます。(そんなわけ無いだろって客観視する自分もちゃんといます)
手を出したり、そういうことは一切してないんですけど
そういう事考えてる自分が怖いし考えすぎて手が出たらと思うと怖いです。憎いなんて思わない、可愛いんですが。
もう生きてる心地がしなくて自分の究極のことも考えたりします。ほんと怖い。


病院には一度行きましたが遠方で子どもの預け先を考えたり、遠方なので今後通うことができるのかとか色々と考えすぎて
体調余計に悪くなり先生と相談して、通うのをやめました。
近くの病院はあるのですが2ヶ月待ちだとか、
もう新患とってないとかで諦めました。

病院に行くこと、私の母親は応援しているように言いますが、偏見をもっているように感じます。メンタルクリニックに行ったのね。と安堵してました。(メンタルクリニックは許容範囲なのかな…)大きい病院は最終手段と言われて近くにあるけど行きづらい…
私が、決めることなのに周囲の目に悩んでいる私が情けない。

早く治したいのに子供達とも楽しい気持ちで過ごしたいのに、上手くいかない…わたしだけが楽しめてない。
そんな状況が悲しくて泣いたりしてます。

通院したほうがいいのだろう、なんてずっとほんとは思ってて。
でも抵抗もある。でも早く楽しい気持ちで過ごしたい。
病気だって言われて、入院って言われる事あるのかな…
普段通りの生活はしてるし、子ども3人置いて入院なんてできない…(どこまでも究極まで考えます)

運転駄目って言われたらどうしようとか
日常を変えずに通院できるのかな、
とか。
グルグル考えちゃいます。

町の健康相談に今度行きます。
保健師さんとは何度も話ししています。

でも、病気なんじゃないかと思っていても
肯定したくない私がいたり
毎日のように葛藤してます。

でも、苦しいんです。悪いことしか考えられない。
仕事中は忘れられると思ったのに侵食してきます…
集中してる様でできてないし…


すみません。
とにかく書きなぐりたかったです。

子育てしながらメンタルの悩み抱えてる人
何かコメントくれると嬉しいです。

コメント

ぽむ

遠い記憶なんですが、母が妹を産んだあと(3人目)
育児ノイローゼになり、言動などおかしくなった記憶があります。
今思えば、父が仕事ばかりでワンオペだったのが理由だったのかなと思います。

30年前、田舎で精神科なんて行きにくかっただろうに
病院に行ったことにより、家族の協力が得られたのか
すぐ良くなり位までは普通のおばあちゃんです。

是非病院にか買ってください。
万が一入院になったとして、怪我や他の病気で入院になることだってありえるのだし
悪化する前に病院にかかってください。

  • あそも

    あそも

    ありがとうございます。
    お母様、そのような状況を、乗り越えてこられたのですね😭
    一人で頑張っては駄目ですよね。

    地元の病院がメンタルクリニックを始めたという情報を得ました。まだ施設が整ってなくて訪問診察ということで割高ですが
    来てもらえることになりました。

    ふと、また精神科を受けてしまうのか、とショックを受けることもあります。でもこのまま苦しい思いを続けるのも辛いと思っています。

    長く我慢した分時間かかってしまうのかもと思ったりしますが
    一歩進んだ気がします。

    コメントをいただき、ありがとうございました😊

    • 6月8日